![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/35dc01449afa33d7a6621a3de5462f56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/ecd2a815de18aa808be02c6bbe2d6e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/0580a783d1096b764f0dbd1c1e5ee0bb.jpg)
母親の放射線治療の送迎を終えて、正午頃から箕輪町で仕事。
伊那へ帰る途中、大型農道のNTN隣付近に台湾料理「昇龍」の看板を発見!
大型農道も、大芝高原までは良く通りますが、それ以北はあまり利用しないのが現状。
なので、昇龍の佇まいを見た時は、自然に駐車場へ吸い込まれて行きましたね。
こういう街道沿いの中華(台湾)料理店って、どうしてこうもどこも似たり寄ったりなのでしょうか?
まあ、こういう安くてボリューミーなのを求めて入店している私ではありますが---。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/80/8e189eb70682e8cfb79788899edd3ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/7ad5fe5404ea98d8de4280edcab4c136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/d9c7cced9ddfc8d9811a2e80a60ed33b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/b50979d29505fbdf79799a4ada1f4a40.jpg)
本日のランチメニューの中から「鶏肉の味噌炒めランチ」を注文。
スープを220円(税込)追加して、「台湾ラーメン」に変更して貰いました。
それでも、990円(同)。
驚くほど直ぐに運ばれてまいりました。
まず、鶏肉の味噌炒め。
凄い量です。
特に、サイコロ状の鶏肉の量が物凄いです。
これは食べ応えがありますよ。
甜麺醤を使った甘味噌仕立て。
ご飯が進みます。
ただ1つ難点は、人参がほぼ生で硬いこと。
あれだけ、速く出て来るんだから人参は火が通らないと思いますよ。
惜しい---。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/2b4c5726c0596a6aa93c01dcea013e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/05ca6086035961b9e0b15793e7e0afcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/58053d457d5fe084ab3784cfd305d32a.jpg)
続いて、台湾ラーメン。
醤油ベースのスープに唐辛子入りの味付き挽肉がトッピングされています。
モヤシ・ニラもたっぷり。
挽肉は粗挽き、肉肉しい食感が楽しめます。
ベースの醤油ラーメンがめちゃくちゃ美味!
麺も太くて私好み。
台湾のスパイスは少な目で、日本人が好む味付けにしてあります。
食べ易い台湾ラーメンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/4087cccec516349820abe459ffa3e251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d2/7b0c81c036b4a8c45e2e0fec534b5167.jpg)
春巻、ん~、これはいけません。
冷めてふにゃふにゃ。
せめて、ホットケースに入れとくとか、冷めたやつを注文後にトースターか何かで温めて欲しかったです。
春巻は、皮パリパリを食べたいものです。
まあ、鶏肉の味噌炒めと台湾ラーメンが美味しかったから良しとしよう!
あと、私は飲まなかったのですが、セルフサービスでコーヒーが頂けます。