第429回社楽の会は、本日、3月12日(木)、講師は、JICA地球案内人 古川浩一さんのシリアの紹介です。
古川さんは、平成17年4月から平成19年9月まで、青年海外協力隊として、シリアのパレスチナ難民キャンプで視聴覚教育隊員として活動しました。
その活動の様子が紹介されています。
ここから http://www.jica.go.jp/chubu/topics/2009/090528_0 . . . 本文を読む
テーマは分かれるか・・・
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 18歳選挙権―教育がカギを握る
・ 国籍法―時代に合ったルールを
読売新聞
・ 大震災追悼式 重い教訓を防災に役立てたい(2015年03月12日)
・ 防衛装備庁 一元管理で調達の効率化図れ(2015年03月12日)
毎日新聞
・ 再生エネルギー 世界の潮流に遅れるな NEW (2015年03月12日)
・ 日本と . . . 本文を読む
通勤数学1日1題: 電車の中で頭がやわらかくなる! (知的生きかた文庫)
岡部 恒治 (著)
岡部先生は数学者なのに面倒な計算が嫌い。「小学生の知識で読める」とまえがきに書いてあるとおり、楽しく読むことができました。
例えば、カバーにある問題
この発想を使った類題と平均の考え方が、全体の8割ほどを占めています。
順に読み進めていくと、大学入試級の難問を、簡単に解くこと . . . 本文を読む
米中など12カ国の中で「日本が最も信頼できる国」2割と最多…中南米、日本を好感 外務省が初の世論調査
産経新聞 2015.3.11 22:55更新 のニュースです。
こうしたニュースは、日本に勇気を与えます。
暗い話題ばかり報道される中で、こうしたニュースも同じくらい報道してほしいと思うのです。
自己肯定感は、国にも必要です。
. . . 本文を読む