あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

愛着障害

2015-12-02 05:53:10 | 特別支援教育
愛着障害について、教師は理解をしておくべきです。  ここから http://www.e-heartclinic.com/kokoro/senmon/attach01.html  発達障害と考えていた子の何割かは、愛着障害の可能性があります。  読みやすいのはこちら・・・  愛着障害の原因と治療  http://kokoromasic.com/causer  こんな考えも・・・  恋 . . . 本文を読む

12月2日の社説は・・・

2015-12-02 05:48:41 | 社説を読む
COP21,人民元か。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 温暖化とテロ 連帯すべき二つの脅威 ・ 水木さん 伸びやかに異界見せた 読売新聞 ・ パリ首脳外交 対テロ連帯アピールする場に(2015年12月02日) ・ 人民元の国際化 自由な取引へ金融改革を図れ(2015年12月02日)   毎日新聞 ・ 新国立競技場 都民の声も反映させよ ・ 小学生の暴力 社会問題ととらえよう . . . 本文を読む

「円滑な学級経営を支える小学校生徒指導の手引き」/愛知県生徒指導推進協議会

2015-12-02 05:39:15 | 生徒指導・教育相談・キャリア教育
愛知県生徒指導推進協議会が作成した、「円滑な学級経営を支える小学校生徒指導の手引き」を紹介します。 少し前のものですが、とても見やすく書かれています。 目次を紹介します。 1 はじめに ………………… 1 2 円滑な学級経営を支える小校生徒指導に大切3つの視点と「児童理解」……2 視点1 好ましい人間関係づくり 視点2 一人の居場所づくり 視点3 自分らしさが輝く場面づくり ◆ . . . 本文を読む

自閉症スペクトラム障害のある児童生徒に対する効果的な指導内容・指導方法に関する実際的研究

2015-12-02 05:22:25 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所 が作成した、自閉症スペクトラム障害のある児童生徒に対する効果的な指導内容・指導方法に関する実際的研究を紹介します。 少し前のものですが・・・。 本文はここから・・・ http://www.nise.go.jp/cms/resources/content/403/c-82-1.pdf 目  次 第Ⅰ章 研究計画   1 研究の趣旨及び目的 …………………………… . . . 本文を読む