あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

自閉症スペクトラム障害のある児童生徒に対する効果的な指導内容・指導方法に関する実際的研究

2015-12-02 05:22:25 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所 が作成した、自閉症スペクトラム障害のある児童生徒に対する効果的な指導内容・指導方法に関する実際的研究を紹介します。

少し前のものですが・・・。



本文はここから・・・
http://www.nise.go.jp/cms/resources/content/403/c-82-1.pdf

目  次
第Ⅰ章 研究計画
  1 研究の趣旨及び目的 ………………………………………………………………………… 3
  2 研究内容及び方法 …………………………………………………………………………… 4
  3 研究組織 ……………………………………………………………………………………… 5

第Ⅱ章 自閉症教育における特別支援学級の現状 
  1 特別支援学級の特別の教育課程に関する法的根拠 ……………………………………… 9
  2 特別支援学級における特別の教育課程の編成 …………………………………………… 9
  3 自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍する児童生徒の実態 ……………………………10
  4 知的障害特別支援学級に在籍する児童生徒の実態 ………………………………………11
  5 自閉症スペクトラム障害のある児童生徒が在籍する特別支援学級の現状 ……………12

第Ⅲ章 自閉症スペクトラム障害のある児童生徒のための教育課程の編成に関する研究
  1 研究の概要 ……………………………………………………………………………………17
  2 知的障害特別支援学級におけるアンケート調査から ……………………………………18
   (1) 目的 …………………………………………………………………………………………18
   (2) 方法 …………………………………………………………………………………………18
   (3) 結果及び考察 ………………………………………………………………………………18
  3 特別支援学級における教育課程の編成に関する聞き取り調査から ……………………24
   (1) 目的 …………………………………………………………………………………………24
   (2) 方法 …………………………………………………………………………………………24
   (3) 結果及び考察 ………………………………………………………………………………25
  4 特別支援学級における教育課程の編成ガイドブックから ………………………………29
  5 特別支援学級の自閉症のための教育課程の編成における仮説案 ………………………36

第Ⅳ章 自閉症スペクトラム障害のある児童生徒の自立活動の指導について
    特別支援学級における自立活動の内容に関する聞き取り調査から
  1 目的 ……………………………………………………………………………………………41
  2 方法 ……………………………………………………………………………………………41
  3 結果 ……………………………………………………………………………………………45
  4 考察 ……………………………………………………………………………………………54

第Ⅴ章 特別支援学級における自閉症教育の実際
  1 茨城県取手市立取手小学校自閉症・情緒障害特別支援学級での実践 …………………59
  2 千葉県千葉市立真砂第四小学校自閉症・情緒障害特別支援学級での実践 …………66
  3 埼玉県八潮市立八幡小学校知的障害特別支援学級での実践 ……………………………75
  4  福岡県福岡市立春吉小学校知的障害特別支援学級での実践 ……………………………81
  5 神奈川県伊勢原市立中沢中学校自閉症・情緒障害特別支援学級での実践 ……………90

第Ⅵ章 総合考察及び今後の課題 …………………………………………………………………103

文献一覧  ………………………………………………………………………………………………108
資料編
    研究協力校における教育課程の編成について ……………………………………………113
    研究協力校における自閉症スペクトラム障害のある児童生徒の自立活動の内容 ……115
    日本特殊教育学会第47 回大会発表論文 …………………………………………………129
    日本特殊教育学会第47 回大会自主シンポジウム ………………………………………132

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。