あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

映画「アルキメデスの大戦」の原作者が語る

2019-08-06 16:44:04 | 映画短評
映画「アルキメデスの大戦」の原作者、三田紀房氏と呉市海軍歴史科学館(通称:大和ミュージアム)の館長・戸高一成氏とのスペシャル対談を紹介します。  ここから https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49318   これはおもしろい!  見出しを並べてみます。  戦艦「大和」は必要だったのか  戦艦「大和」は国の公共事業と同じ  グランドデザインの欠如 . . . 本文を読む

日韓問題 この解説がよくわかる

2019-08-06 06:48:03 | ニュース・時事問題
なぜこうなったのか、わからない・・・ そのような人にお勧めがこの記事です。 文春オンラインより、ホワイト国除外で日韓関係は底が抜ける。文在寅は徴用工問題をここですり替えた!を紹介します。  ここから https://bunshun.jp/articles/-/13229  同志社大学教授(韓国政治)浅羽祐樹氏のサイトです。  https://gr.doshisha.ac.jp/profe . . . 本文を読む

“笑顔のシンデレラ”全英オープンゴルフ覇者・渋野日向子選手

2019-08-06 06:35:28 | ニュース・時事問題
“笑顔のシンデレラ”全英オープンゴルフ覇者・渋野日向子選手のパワーの秘密“駄菓子”を調査! FNN PRIMEより  ここから https://www.fnn.jp/posts/00047576HDK/201908052025_goody_HDK すごい人が現れました。 ゴルフの5大メジャー大会で日本人が優勝したのは2人目、42年ぶり 1977年に全米女子プロ選手権を制した樋口久子さん . . . 本文を読む

数字のトリックを見破る30の方法 -16-

2019-08-06 05:45:57 | 自己啓発
HappyLifeStyleのサイトより数字のトリックを見破る30の方法を紹介します。 元サイトはここからhttps://happylifestyle.com/4915 情報に流されないための方法を考えてみましょう! 今日はその第16回、英語の結果は、仕事の結果ではない。 一部抜粋します。 「T0EICスコア900点の人」と「T0EICスコア300点の人」がいます。 どちらが、 . . . 本文を読む

バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)

2019-08-06 05:38:29 | 科学を学ぶ
バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) ここから https://biosciencedbc.jp/about-us/バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)は生命科学データベースに関する日本の中核機関として、新たな知識の創出を促進するため、データの共有と統合に向けた研究開発とサービス提供をしていますNBDCは、生命科学データベースに関する日本の中核機関として、国立研究開発法人科 . . . 本文を読む

8月6日の社説は・・・

2019-08-06 05:35:04 | 社説を読む
広島原爆の日です。 朝日新聞 ・ 10代の自殺 学校のつらさ、検証を ・ あいち企画展 中止招いた社会の病理 読売新聞 ・ 原爆忌 凄惨な記憶の継承を着実に ・ 最低賃金アップ 中小企業の支援が欠かせない 毎日新聞 ・ 「表現の不自由展」中止 許されない暴力的脅しだ ・ 広島きょう「原爆の日」 困難でも「核廃絶」の道を 日本経済新聞 ・ 被爆の当事者意識を国内外で広げよう ・ 児童虐待に即 . . . 本文を読む

週刊日本の100人 第26号 大久保利通 

2019-08-06 05:33:47 | 歴史関連情報
週刊日本の100人 大久保利通 シリーズ第26号は大久保利通です。  明治新政府の最大の功労者と言えば?  私は大久保利通を挙げます。  ここで、大久保利通(1830〜1878)のおさらいを簡単にしましょう。  薩摩藩の下級武士の出身で、西郷隆盛とともに薩長同盟の中心となって倒幕運動に活躍しました。  明治維新後は、木戸孝允とともに新政府を指導し、版籍奉還・廃藩置県に努力します。   . . . 本文を読む

高等学校における合理的配慮 /発達障害教育情報センター 

2019-08-06 05:27:21 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育情報センター が作成している研修動画高等学校における合理的配慮を紹介します。  ここから http://icedd.nise.go.jp/?page_id=1574 「本講義は、発達障害のある子どもの家族が抱える問題とそれへの具体的な支援のあり方についてお話しします。」という内容を、専門家が、スライドを使って解説してくれます。時間は20分ほどです。   . . . 本文を読む