昨日、名古屋市民ギャラリー矢田で行われた大名古屋 電脳博覧会2021に行ってきました。
愛知県の芸術系5大学のメディアに関わるアート・デザインの展覧会です。
※ 次の大学名をクリックすると、作品に触れることができます。
愛知県立芸術大学 名古屋学芸大学 名古屋芸術大学 名古屋市立大学 名古屋造形大学 の学生、卒業生による、作品が展示されていました。
注目は、やは . . . 本文を読む
昨日、『ピンポンアートフェスタ 』へ行ってきました。
日時:2021年9月
4日土曜 17:00〜22:00
5日日曜 14:00〜22:00
6日月曜〜10日金曜 15:00〜21:30(最終日20:00閉店)
場所:spazio rita
https://www.facebook.com/spazior . . . 本文を読む
Science Portal
https://scienceportal.jst.go.jp/科学技術振興機構(JST)が運営する、科学技術の最新情報を提供する総合Webサイトです。一般の方が楽しめる科学技術情報はもちろん、研究者や技術者、学生の皆さんが研究開発を進めるうえで有益なさまざまな情報への入り口を提供します。日々の科学ニュースや各分野の専門家による多様な視点からの意見・レポート、科学イ . . . 本文を読む
コンクール自由曲 選曲サポートの部屋 中上級 小~中編成/BRAINを紹介します。
ここから https://www.brain-shop.net/shop/e/eziyu25h/
朝焼けラプソディー/野呂 望
未来への希望を感じさせる朝焼けに思いを馳せるような表情豊かな和声が魅力。ひとつひとつの響きを丁寧に奏でたい作品です。
フ . . . 本文を読む
戦国BANASHIより江戸城さんぽ~日本の城の集大成~圧倒的石垣にミスター武士道ご満悦を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=ey9LH9u_hiU
戦国BANASHI
見てよくわかる江戸城の凄さ!皇居外苑を周りました! この動画は2024年4月に環境省の許可を得て撮影したも . . . 本文を読む
Genesis Abacab Full Albumを紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=R3wYQAI1Nw0
Mr Wetton
『アバカブ』(Abacab)は、ジェネシスが1981年に発表した11作目のスタジオ・アルバム。
&nbs . . . 本文を読む
哲学チャンネル より 生まれか、育ちか?|脳と自由意志 #4を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=dbMZJe8NfCM
哲学チャンネル
※関連した過去動画 【<わたし>はどこにあるのか】の解説をします|脳と自由意志 #0 https://youtu.be/vQltzaI9ZHY 【脳白紙説】 . . . 本文を読む
心理学を学ぼう心理学は、心と行動の学問です。心理学のテクニックを学び、仕事などに生かしていきましょう。今日はマッチングリスク意識です。マッチングリスク意識とは商品を購入する際に、「自分に合わなかったらどうしよう」と不安になる心理現象 のことです。例えば化粧水。肌に合わない場合もありますね。特に、高額の場合は誰でも不安になります。そのために,売る側は工夫をしています。サンプル商品(試供品)返金・返品 . . . 本文を読む
中田敦彦のYouTube大学 より【デルタ株とコロナワクチン②】日本のワクチン状況は?マスクなしで生活できるのはいつ?を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=k2UJ1HMttnk
【出版社からの補足情報】
イスラエルは、ファイザー製ワクチンを世界に先駆けて接種したことにより、感染者や死 . . . 本文を読む
なるほど! 歴史ミステリーより日本史【室町時代】栄光から混迷の時代へ 民衆に力が!一揆と室町文化(金閣寺、銀閣寺、雪舟など)京都旅行が楽しくなる知識「早わかり歴史授業31」を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=g-c5ccjn4PA
なるほど! 歴史ミステリー
中学、高校の . . . 本文を読む
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。
今日は【生活雑学 】より。
今回はお札(紙幣)の人物の選定理由は"彫りの深さ"ってホント?【新紙幣】です。
ここから https://zatsugaku-company.com/osatsu-reason-selection/
目次です。
【生活雑学】お札(紙幣)の人物の選 . . . 本文を読む
パラリンピックが終わりました。
多くの名勝負を見せてもらいました。
見るスポーツとしても,十分に耐えうることを証明してくれました。
この期間だけでなく、毎年の全日本や世界レベルの大会はテレビで放映してほしいと思います。
朝日新聞
・ パラ大会閉幕 将来に何をどう残すか・ 全国学力調査 格差広げぬ取り組みを
読売新聞
・ 東京パラ閉幕 逆 . . . 本文を読む
白坂慎太郎先生の社会10中3高校受験 地理 歴史 公民の成績が上がる勉強法を紹介します。ここから https://www.youtube.com/watch?v=GZdTXFnxTd0&list=PLy3eeYyvpdHH8KdmNQpjQ4cYbFVS2RdvJ&index=10第10回は自由権、社会権を中心にです。このブログでのこのシリーズは・・・社会1社会2社会3社会4社会5 . . . 本文を読む