あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

近江FWⅢ -5-

2024-11-21 07:25:39 | 取材・旅行
近江FWⅢ -5- 令和6年11月16日、いつものメンバー(積知積徳会)で、観音寺城周辺へFW(フィールド・ワーク)に行ってきました。その様子を数回にわたってお知らせします。 今回の訪問地周辺です。 安土城や近江八幡城、沙沙貴神社ついては 近江FWⅡ をご覧ください。 今回は、観音寺城-1-です。 地図を持って歩かなかったので、今一つ自信がないのですが、たぶん歩いたルートです。 . . . 本文を読む

江戸見聞録

2024-11-21 07:10:05 | 歴史動画
江戸見聞録 https://www.youtube.com/@Edo-Kenbunroku/videos 作りがとても丁寧です。 【歴史関係】 戦国・小和田チャンネル、戦国BANASHI 、高橋学長の歴史サロン、なるほど! 歴史ミステリー市橋歴史、それいけ! れきしクンTV、古事鏡【番組風歴史解説チャンネル】、前田慶次5分で戦国時代、YUKIMURA CHANNEL、かしまし歴史 . . . 本文を読む

【日本】神道とは何か?なぜアメリカが恐れたのか?縄文時代から続く日本人の民族宗教!

2024-11-21 07:00:08 | 宗教の窓
【日本】神道とは何か?なぜアメリカが恐れたのか?縄文時代から続く日本人の民族宗教! ✅土井昭の公式LINEはこちら YouTubeだけでは伝えきれない『本当の歴史』をこっそり内緒で配信中👀 https://worldhistory-kaitai.com/line/ 【こちらの動画もオススメです】 ✅神道「入門」ー神道とは何か?丸ごと分かりやすい解説動画!ー     . . . 本文を読む

ランニングで痩せるには?ランニングで効率的に痩せる3つのポイント/FiNC U

2024-11-21 06:15:54 | Myトレーニング
FiNC Uよりランニングで痩せるには?ランニングで効率的に痩せる3つのポイント を紹介します。 ここから https://u.finc.com/6925 目次 1. ランニングで痩せられる2つの理由 理由1. ランニングは有酸素運動で脂肪を燃焼させられるから 理由2. 基礎代謝が向上し痩せやすい身体になる 2. ランニングでは部分痩せは難しい 3. ランニン . . . 本文を読む

TikTok撮影舞台裏見せます

2024-11-21 06:10:59 | 哲学の窓
TikTok撮影舞台裏見せます 【文学・哲学】哲学チャンネル、あき哲学、ネオ高等遊民:哲学マスター、帰ってきたロシュフコー、スケザネ図書館、Katsuhiro KOHARA、小川仁志の哲学チャンネル、【公式】養老孟司・養老孟司の部屋、はちあ Hachia、【名著・解説猫】、アバタロー、枡太の朗読空間、公民ちゃんねる、     【くずし字】Hitsuyu Ch.燈露、平山茶道会館、 【倫理 . . . 本文を読む

「乱」・「変」・「役」は何がどう違うのか?!【/【歴史解説】MONONOFU物語

2024-11-21 05:45:34 | 歴史動画
【歴史解説】MONONOFU物語 より 「乱」・「変」・「役」は何がどう違うのか?!【 今回の【歴史解説】MONONOFU物語は、「乱」・「変」・「役」は何がどう違うのか?!【MONONOFU物語】をお送りいたします。 ~目次~ お好きな場面からご覧下さい。 0:02 「乱」と「変」は何がどう違うのか?! 1:09 「乱」と「変」は何がどう違うのか?! 其之一 4:43 「乱」と「変」は . . . 本文を読む

熱中症・熱射病・日射病の違いとは?原因と対策を解説!/雑学カンパニー

2024-11-21 05:35:28 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。     今日は【人体雑学  】より。    今回は熱中症・熱射病・日射病の違いとは?原因と対策を解説!です。  ここから https://zatsugaku-company.com/heat-stroke-past/  目次です。 【人体雑学】熱中症・熱射病・日射病の違いとは? . . . 本文を読む

11月21日の社説は・・・

2024-11-21 05:30:39 | 社説を読む
テーマは分かれそうです。   読売新聞 ・ トランプ新政権 イエスマンばかりでは危うい・ セブン&アイ どの買収案が価値を高めるか   朝日新聞 ・ 谷川さん逝く 言葉への疑いに学ぶ・ ロシアの核政策 侵略継続を狙う脅しだ   毎日新聞 ・ プラごみ条約の策定 実効性ある削減ルールに・ 香港民主派45人に実刑 法治に名を借りた弾圧だ &nb . . . 本文を読む

新・授業で役立つ指導の技術-58-

2024-11-21 05:15:19 | 全員参加型授業の指導技術
《 否定語を肯定語に 》   次の場合、あなたならどう注意されたいか?   授業中に廊下を友だちと話しながら歩いていた。   A 「うるさい!静かにしろ!今は授業中だ。」   B 「授業中は静かに歩きましょう。」   C   口に指を1本立てて、目で合図される。   Aは、否定語による注意。 . . . 本文を読む