あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

8月13日の社説は・・・

2022-08-13 05:30:26 | 社説を読む
お盆に入りました。
日本古来からある祖霊信仰と外来宗教であるの仏教が融合した民俗行事です。
今年は、8月13日~8月16日
2019 のお盆 (日本). 開始:8月13日~終了:8月15日なので、終了日は年により変わります。
 
・ 節電ポイント 実効性ある仕組みに
・ 科学と研究 軍事転用への警戒常に
 
・ 人事院勧告 やりがいある職場へ改革急げ
・ 佐渡金山再提出 世界遺産登録へ万全の準備を
 
・ ’22平和考 グローバル経済 危機招く分断に歯止めを
 
・ サイバー防衛の強化へ行動を速やかに
・ 永続性ある観光地づくりを
 
・ 日野自動車の不正 トヨタも重い責任を負う
・ 韓国の対中外交 誤ったシグナルを送るな
 
・ 犠牲はいつも無辜の民 戦争と平和を考える
 
※ テーマは分かれました。
 
産経です。

中国の王毅国務委員兼外相と韓国の朴振外相が中国・青島で会談し、両国の協力関係の発展を確認した。朴氏は、習近平国家主席の韓国訪問への期待も伝えたという。いったいどこを向いて外交をやっているのか。

今年は中韓国交正常化30年にあたる。だが、今は北朝鮮や中国を相手に日米韓が結束しなければならない時である。中国と友好を語るのにふさわしいタイミングではあるまい。二股外交をやっていては、中国に足元をみられるだけだ。

どうなっているのでしょうか。

日米韓の同盟はますます危うくなってきました。 

日本の周囲は危機ばかり・・・・・


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。