あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「教員の勤務負担軽減等の取組事業」報告書/和歌山県教育委員会

2012-06-19 06:00:45 | お役立ち資料・サイト
和歌山県教育委員会が作成した、「教員の勤務負担軽減等の取組事業」報告書を紹介します。



学校の実態に応じた時間外勤務の縮減を行うことにより、「子どもと向き合う時間」の確保をすすめるための取り組みです。

紀の川市では、ワークショップ型研修の導入を推進することで校内研修の活性化と効率化を図り、
かつらぎ町では、教育委員会と学校の連携や学校組織の強化による学校運営の効率化に取り組んでいます。
湯浅町では、I C T 等の活用や校務分掌の適正化を図り、
有田川町では、教育委員会と学校が、それぞれの立場や役割を明確にしながら、提出書類の精選や会議等を見直す取組を行ってきました。

内容はここから・・・
http://www.wakayama-edc.big-u.jp/etc/h23-uneisuisin.pdf

目次

○はじめに

○「子どもと向き合う時間を確保し、より充実した教育活動展開のために」1

○「勤務負担軽減5つのポイント」2

○「子どもたちと向き合う時間の確保のために」
・個人チェックリスト◆管理職編◆ 3
・個人チェックリスト◆教職員編◆ 4

○協力地域の取組
・紀の川市教育委員会の取組5
・かつらぎ町教育委員会の取組7
・湯浅町教育委員会の取組9
・有田川町教育委員会の取組11

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。