社会科教師にはありがたいシリーズ『隔週刊 日本の古寺・仏像 DVDコレクション』
第2号は興福寺です。
国宝五重塔や阿修羅像など、見所の多い興福寺。
藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺です。
710年、平城遷都の際に、不比等が飛鳥にあった厩坂寺を移築して、興福寺に改名しました。法相宗の大本山です。
明治維新の廃仏毀釈で、子院はすべて廃止、寺領は没収。
僧は春日社の神職となって身を隠しつつ、守れるものは守ろうとしました。
境内の回廊はこのときに壊されました。
五重塔は25円で売りに出されてしまったほどです。
(この書では50円説を採っています。)
買い主は金属を取るために焼こうとしましたが、延焼のおそれから
反対にあい、断念しました。
そのような歴史をふまえて見ると、興福寺が愛おしくなります。
映像はとても良く、実際に行ってみたくなります。
付録で、「古寺・仏像 基本用語集」が付いていました。
社会科や、修学旅行の学習資料としては、たいへんすぐれものです
第2号は興福寺です。
国宝五重塔や阿修羅像など、見所の多い興福寺。
藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺です。
710年、平城遷都の際に、不比等が飛鳥にあった厩坂寺を移築して、興福寺に改名しました。法相宗の大本山です。
明治維新の廃仏毀釈で、子院はすべて廃止、寺領は没収。
僧は春日社の神職となって身を隠しつつ、守れるものは守ろうとしました。
境内の回廊はこのときに壊されました。
五重塔は25円で売りに出されてしまったほどです。
(この書では50円説を採っています。)
買い主は金属を取るために焼こうとしましたが、延焼のおそれから
反対にあい、断念しました。
そのような歴史をふまえて見ると、興福寺が愛おしくなります。
映像はとても良く、実際に行ってみたくなります。
付録で、「古寺・仏像 基本用語集」が付いていました。
社会科や、修学旅行の学習資料としては、たいへんすぐれものです