あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

経営の「経」の意味は?

2012-11-07 06:25:06 | 雑学雑考
 東経135度、北緯30度などといいます。

 この「経」は、「まっすぐにとおった織物のたて糸」のこと。
 北緯の「緯」がヨコ糸のことです。

「たて糸」の意味が、「すじ道やたての線を引く。」また、「転じて、物事の大すじをたてて処理する。管理する。」となりました。


「営」は、周囲をぐるりと壁で区切ってとりまき、その中に住むことです。

 すなわち、「経営」は、土地を測って建物を建てるという意味なのです。これが、現在の事業を行うという意味に発展しました。


 それでは、「経済」は?

 「経世済民」の略語。

 世(国)をおさめ、人民の生活を調整する(世の中を調整して人民の生活のでこぼこをなくする)ことです。

 日本経済は、格差が広がりつつありますが・・・。




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。