あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

週刊朝日百科 仏教を歩く [改訂版]23号 沢庵と「武士道」

2017-09-20 05:20:54 | 宗教の窓
週刊朝日百科 仏教を歩く [改訂版]23号 沢庵と「武士道」です。



沢庵宗彭は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての臨済宗の僧です。
品川の東海寺を創建しました。

漬物の「沢庵漬け」は、この沢庵宗彭が考案したと言われています。

東海寺で、「初めは名も無い漬物だったが、ある時徳川家光がここを訪れた際に供したところ、たいそう気に入り、『名前がないのであれば、沢庵漬けと呼ぶべし』と言った」と伝えられています。

これには諸説あり、私は違うのでは?と考えていますが、わかりません。


さて、沢庵はなぜ有名か?

江戸初期に、幕府と真っ向から対抗して信念を貫き、流罪になり、許された後に家光に気に入られ、影響を与えました。
東海寺は、家光が沢庵のために建てたお寺です。

それでは何に対抗しようとしたのか。

幕府は、寺院の人事にも統制を加えようとしたのです。
それに沢庵が異を唱えたのが、紫衣事件です。

その沢庵の素晴らしさを見抜いた家光もただの人ではありません。


本誌の内容です。

沢庵とはどんな人?
 圧力に屈しなかった三代将軍の「師」
  船岡 誠

■イラスト 沢庵交友録

沢庵 教えの広がり
 権力におもねらない林下の気概
  船岡 誠

■沢庵のあゆみ

沢庵のことば
 無名の正直者こそ武士の「義」なり
  伊藤克己

コラム
 沢庵「禁煙のすすめ」
  伊藤克己

沢庵ゆかりの旅
 東海寺 沢庵が晩年を過ごした品川を歩く
  編集部

◆復元マップ・周辺図

この地のおすすめ
 品川区立品川歴史館
 
[仏教 見る・聞く・ふれる]
 沢庵の遍歴と四つの紀行
  伊藤克己

出石と城崎 望郷の念やみがたかった沢庵の故郷
 編集部

◆出石周辺図・城崎周辺図

この地のおすすめ
 出石皿そば/出石焼

[仏教 見る・聞く・ふれる]
 剣豪・柳生宗矩に見る禅と武道
  船岡 誠

禅と武道のあゆみ
 奈良市柳生
 剣禅一如を伝える芳徳寺・正木坂道場
  桑原英文

◆柳生の里周辺図/奈良・柳生周辺図

この地のおすすめ
 柳生花しょうぶ園

◆名僧の遺産
 円相(東海寺)
  船岡 誠

■連載

この仏さまが好き!(23)
 護法神(荒子観音寺)
  田中ひろみ

梅原猛の新「授業・仏教」第23講
 沢庵 武士道を禅思想で裏づける
  梅原 猛

ドイツ人住職が伝える「禅の道」第23回
 南無阿弥陀仏
  ネルケ無方

法話 仏教への誘い 第23話
 「悉有仏性」 心の闇の中に灯る一筋の仏性の光
  瀬戸内寂聴

週刊お遍路さん(23)
 香川県1日目 大興寺から本山寺
  小野庄一

典座さんの食べる仏教(23)
 長芋コロッケ
  藤井宗哲・藤井まり

初歩からの仏教入門 第23回
 奈良の仏教
  釈 徹宗

暮らしの仏教Q&A(23)
 墓地について
  佐藤達全

仏教聖地巡り(23)
 ヤンゴン(ミャンマー)
  田村 仁




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。