2012年・珍書の10大ニュース
面白いサイトがありました。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw474982
毎日ほぼ全ての新刊情報をチェックしているハマザキカク氏が選出したものです。
----------以下引用---------
●1位 『東京「スリバチ」地形散歩』皆川典久著、洋泉社
凹凸だらけの東京の地形に着目し、土地の高低差と歴史・建築などを一緒に楽しむ、地形エンターテインメントというジャンルを創出
●2位 『股間若衆』木下直之著、新潮社
街中の裸体彫刻の股間部分を学術的に考察。著者は東大教授で美術史家。珍書らしいタイトルだが大手で真面目なイメージの新潮社刊
●3位 『月刊円周率9・10・11月合併号』暗黒通信団
書かれているのは円周率だけ。ほか、『国会図書館にしかない本』など斬新な珍書を愉快犯的に量産する「暗黒通信団」は超注目
●4位 『それ行け!! 珍バイク』ハンス・ケンプ撮影 グラフィック社
信じられない量の荷物を載せ、ベトナムの町を滑走する珍バイクを捉えたロードフォト集。版元は邦訳の珍書が増えている注目株
●5位 『世にも奇妙な人体実験の歴史』トレヴァー・ノートン著、文藝春秋
「淋病患者の膿を自分の性器に塗りつける」など自らの肉体で危険な実験を行い、人類の危機を救った偉大な科学者たちの逸話を紹介
●6位 『みんなの機内食』機内食ドットコムRikiya著 翔永社
世界のエアラインの約200フライトで、実際に提供された機内食を写真と文章で紹介。投稿サイト「機内食ドットコム」の書籍化
●7位 『ナチスのキッチン』藤原辰史著 水声社
ナチスドイツ時代の家事や台所の合理化=ナチ化を分析し、食やエネルギーの問題を問い直す大著。著者は東大講師の農業経済学者
●8位 『醤油鯛』沢田佳久著、アストラ
駅弁などに入る魚形の醤油入れを6科21属76種に分類し、図鑑的に仕上げた。同社は一昨年『ランチパックの本』も出している
●9位 『海外の日本語』シリーズ 明治書院
今も当地の外国人の間で使われる日本語を、接触言語学的な視点から分析した『サハリンに残された日本語樺太方言』など3冊を刊行
●番外 『世界珍本読本』どどいつ文庫著 社会評論社
ハマザキカク編集の書籍。千駄木のキテレツ洋書店・どどいつ文庫が販売してきた放置自転車写真集、法廷画集など200の珍書を紹介
-------------------
どれもユニークですが、「暗黒通信団」は特に面白そうです。
面白いサイトがありました。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw474982
毎日ほぼ全ての新刊情報をチェックしているハマザキカク氏が選出したものです。
----------以下引用---------
●1位 『東京「スリバチ」地形散歩』皆川典久著、洋泉社
凹凸だらけの東京の地形に着目し、土地の高低差と歴史・建築などを一緒に楽しむ、地形エンターテインメントというジャンルを創出
●2位 『股間若衆』木下直之著、新潮社
街中の裸体彫刻の股間部分を学術的に考察。著者は東大教授で美術史家。珍書らしいタイトルだが大手で真面目なイメージの新潮社刊
●3位 『月刊円周率9・10・11月合併号』暗黒通信団
書かれているのは円周率だけ。ほか、『国会図書館にしかない本』など斬新な珍書を愉快犯的に量産する「暗黒通信団」は超注目
●4位 『それ行け!! 珍バイク』ハンス・ケンプ撮影 グラフィック社
信じられない量の荷物を載せ、ベトナムの町を滑走する珍バイクを捉えたロードフォト集。版元は邦訳の珍書が増えている注目株
●5位 『世にも奇妙な人体実験の歴史』トレヴァー・ノートン著、文藝春秋
「淋病患者の膿を自分の性器に塗りつける」など自らの肉体で危険な実験を行い、人類の危機を救った偉大な科学者たちの逸話を紹介
●6位 『みんなの機内食』機内食ドットコムRikiya著 翔永社
世界のエアラインの約200フライトで、実際に提供された機内食を写真と文章で紹介。投稿サイト「機内食ドットコム」の書籍化
●7位 『ナチスのキッチン』藤原辰史著 水声社
ナチスドイツ時代の家事や台所の合理化=ナチ化を分析し、食やエネルギーの問題を問い直す大著。著者は東大講師の農業経済学者
●8位 『醤油鯛』沢田佳久著、アストラ
駅弁などに入る魚形の醤油入れを6科21属76種に分類し、図鑑的に仕上げた。同社は一昨年『ランチパックの本』も出している
●9位 『海外の日本語』シリーズ 明治書院
今も当地の外国人の間で使われる日本語を、接触言語学的な視点から分析した『サハリンに残された日本語樺太方言』など3冊を刊行
●番外 『世界珍本読本』どどいつ文庫著 社会評論社
ハマザキカク編集の書籍。千駄木のキテレツ洋書店・どどいつ文庫が販売してきた放置自転車写真集、法廷画集など200の珍書を紹介
-------------------
どれもユニークですが、「暗黒通信団」は特に面白そうです。