2024年11月1日(土)、12月1日の2日間、広島(安芸)へ行ってきました。その様子を、数回にわたって紹介しています。今日はその11回目。
ただ、かなり忘れており、曖昧なところもありますが、間違いはご指摘ください。
今回の訪問地です。
今回は、平和記念資料館 です。
何度目の訪問でしょうか?
少なくとも、過去に8回は来ています。
動画です。
【広島原爆ツアー】原爆の爪痕を現 . . . 本文を読む
2025年1月2日午前5時30分頃から、gooブログでシステム障害が発生し、使えませんでした。
4日夕方には復活しており、2日半停止していたことになります。
皆様にはご迷惑をおかけしました。
https://sbapp.net/appnews/iphone/review/gooblog-systemerror-167196 . . . 本文を読む
平洲塾7「家族は三味線だよ」
https://www.city.tokai.aichi.jp/bunka/1002738/1002753/1000015/1004494/1004502/1004687/1004701.html
明治のはじめに株式と銀行の制度を日本に導入した渋沢栄一は、「家族は小さな政府である」といいました。家族のひとりひとりが、家庭・地域社会・国家の基礎である、という認識 . . . 本文を読む
世界を驚かせた和算家たち (3) 自己顕示欲のない天才――和算家・関孝和
https://www.fsight.jp/articles/-/51088
江戸の天才数学者 (新潮選書)
鳴海 風
新潮社
. . . 本文を読む
【歴史解説】MONONOFU物語 より 天下人!なぜ天皇を潰さなかった?潰せなかった?
今回の【歴史解説】MONONOFU物語は、天下人!なぜ天皇を潰さなかった?潰せなかった?【MONONOFU物語】をお送りいたします。
~目次~ お好きな場面からご覧下さい。 0:02 天下人!なぜ天皇を潰さなかった?潰せなかった? 1:12 なぜ天皇を潰さなかった?潰せなかった? 其之一 . . . 本文を読む
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。
今日は【ルール雑学】より。
今回は美しい景観を守る!ローマのスペイン広場でジェラートを食べたら罰金です。
ここから https://zatsugaku-company.com/plaza-de-spain-gelato-fine/
目次です。
【ルール雑学】イタリア・ローマのスペイン広場 . . . 本文を読む
ブログが普通に動く幸せを感じています。
読売新聞
・ USスチール 日米関係に禍根残す買収阻止・ 食品ロス 工夫次第で削減の余地はある
朝日新聞
・ 経済と企業統治 健全な成長の形 再構築を
毎日新聞
・ 戦後80年 米国第一と世界経済 分断乗り越える英知こそ
日本経済新聞
・ USスチール買収阻止は不当な介入 . . . 本文を読む
《 本時の目標とは? 》
授業の本質は、学力の向上である。
学力の向上とは、授業が始まる前と後で、プラス方向に変容していること。
その時間に変容させたいことが、「本時の目標」なのである。
しかし、本時とはせいぜい45分か50分。
高望みは禁物である。
できない約束をするよりは、その時間にやりたいことを明確に . . . 本文を読む