安部首相がバンドンで演説をしました。
また、川内原発再稼働差し止めを認めない判断が示されました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 70年談話へ―未来への土台を崩すな
・ 川内の仮処分―専門知に委ねていいか
読売新聞
・ バンドン演説 首相70年談話にどうつなげる(2015年04月23日)
・ 川内原発仮処分 再稼働を後押しする地裁判断(2015年04月23日)
毎日新聞
・ 割れた司法判断 丁寧な原発論議が要る
・ バンドン会議 日中は原点を忘れるな
日本経済新聞
・ 株価2万円が映す成長への期待を現実に
・ アジアの人々の心に響いたか
産経新聞
・ 首相バンドン演説 「未来志向」を評価したい
・ 川内差し止め却下 説得力ある理性的判断だ
中日新聞
・ 川侵略とおわび 自身の言葉で語らねば
・ 川内原発仮処分 疑問は一層深まった
※ バンドン演説は全社、川内原発を5社が取り上げました。
共に賛否が分かれました。
それはタイトルを見ただけでもわかります。
読み比べのチャンスです。
ここでは、唯一異なる話題の日経を取り上げます。
「日本経済の体温計ともいわれる日経平均株価が、IT(情報技術)バブルの最盛時だった2000年4月以来、15年ぶりに終値で2万円台を回復した。
大きな節目を超えた株価が映すものは経済再生への期待である。期待を現実のものとしなければならない。政府は構造改革を進め、企業は成長志向の投資を拡大する必要がある。」
「日経平均は金融危機後の09年3月に7054円まで下げ、その後は一進一退が続いた。」
この30年間の平均株価です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/6651c158a7620224b02eeac21c42841b.jpg)
画像出典 http://sisannka.com/chart.html
15年ぶりということがよくわかります。
ただし気を付けなければなりません。
「株価上昇は世界的な現象でもある。各国の金融緩和を受け、市場にマネーがあふれているからだ。しかし年内には米国の利上げも予想され、世界的なお金のだぶつきは是正に向かい始める。長い目で見て投資資金を市場に引きつけるための努力を、政府も企業も続けなければならない。」
だぶついたお金がどこに流れるかで、物価高につながります。
原油価格だけでなく、食糧価格は要注意です。
また、川内原発再稼働差し止めを認めない判断が示されました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 70年談話へ―未来への土台を崩すな
・ 川内の仮処分―専門知に委ねていいか
読売新聞
・ バンドン演説 首相70年談話にどうつなげる(2015年04月23日)
・ 川内原発仮処分 再稼働を後押しする地裁判断(2015年04月23日)
毎日新聞
・ 割れた司法判断 丁寧な原発論議が要る
・ バンドン会議 日中は原点を忘れるな
日本経済新聞
・ 株価2万円が映す成長への期待を現実に
・ アジアの人々の心に響いたか
産経新聞
・ 首相バンドン演説 「未来志向」を評価したい
・ 川内差し止め却下 説得力ある理性的判断だ
中日新聞
・ 川侵略とおわび 自身の言葉で語らねば
・ 川内原発仮処分 疑問は一層深まった
※ バンドン演説は全社、川内原発を5社が取り上げました。
共に賛否が分かれました。
それはタイトルを見ただけでもわかります。
読み比べのチャンスです。
ここでは、唯一異なる話題の日経を取り上げます。
「日本経済の体温計ともいわれる日経平均株価が、IT(情報技術)バブルの最盛時だった2000年4月以来、15年ぶりに終値で2万円台を回復した。
大きな節目を超えた株価が映すものは経済再生への期待である。期待を現実のものとしなければならない。政府は構造改革を進め、企業は成長志向の投資を拡大する必要がある。」
「日経平均は金融危機後の09年3月に7054円まで下げ、その後は一進一退が続いた。」
この30年間の平均株価です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/6651c158a7620224b02eeac21c42841b.jpg)
画像出典 http://sisannka.com/chart.html
15年ぶりということがよくわかります。
ただし気を付けなければなりません。
「株価上昇は世界的な現象でもある。各国の金融緩和を受け、市場にマネーがあふれているからだ。しかし年内には米国の利上げも予想され、世界的なお金のだぶつきは是正に向かい始める。長い目で見て投資資金を市場に引きつけるための努力を、政府も企業も続けなければならない。」
だぶついたお金がどこに流れるかで、物価高につながります。
原油価格だけでなく、食糧価格は要注意です。