あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

二十一カ条要求に見る日本外交の稚拙さ

2023-01-10 06:20:57 | 明治・大正史

百田尚樹氏の『日本国紀』には次のように書かれています。


二十一カ条要求に見る日本外交の稚拙さ
 
 日本は第一次世界大戦中の大正四年(一九一五)、袁世凱の中華民国政府に対して、ドイツが山東省に持っていた権益を譲ることなどを含む「二十一ヵ条要求」を出す。それは一部の希望条件を除き、当時の国際情勢において、ごく普通の要求だった。しかも最初は日本と中華民国双方納得の上での話だったものを中華民国側から「要求という形にしてほしい。やむなく調印したという形にしたい」という申し出があったので、日本側は敢えて「要求」という形にし た。
 
 これは日本の外だけでなく、中国に詳しいアメリカのラルフ・タウンゼントも認めていることである。また孫文も「二十一ヵ条要求は、袁世凱自身によって起草され、「要求」 された策略であり、皇帝であることを認めてもらうために、袁が日本に支払った代償である」 と言っている。
 
 この「要求」の経緯は外部には漏らさないという密約として交わされた条約だったが、袁世凱はそれを破って公にし、国内外に向かって、日本の横暴さを訴えた。そのため、中華民国内で反日感情が沸き起こった。欧米列強は条約の裏事情を知りながら、日本を糾弾した。日本は まんまと袁世凱の策略に引っかかったのである。現代でも「二十一カ条要求」は日本の非道さの表われとする歴史教科書があるが、これは誤りである。
 
 それにしても当時の日本の外交のお粗末さには呆れるしかない。 外交とは騙し合いの一種で あるということが、単純な日本人には理解できなかったのだろう。だが、情けないことに、日本はこの後も外交で同じような目に遭う。

 担当者は加藤高明。袁世凱にまんまと利用されました。この詳細は、順次紹介します。

 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。