あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

後月2 教職実践演習-4-

2021-10-11 09:00:03 | 大学・社会教育講義資料

10月11日の資料です。

文部科学省が作成した生徒指導提要を見ておいてください。現在改訂中です。



生徒指導の基本書です。
ここから入ることができます。

 

勇気づけリーダーの学級経営

(1)あなたの教室のカリキュラムデザインとして、アドラー心理学はいかが?

(2)なぜ、学級経営にアドラー心理学なのか(1) 

(3)なぜ、学級経営にアドラー心理学なのか(2)

(4)アドラー心理学でクラスが変わるのは本当か?

(5)学級を崩壊させる方法

(6)原因を探ることが習慣になっていませんか

(7)見方を変えるとやるべきことが見えてくる

(8)子どもたちも必死なのです

(9)不適切な行動の4つのパターン

(10)不適切な行動への対応

(11)不適切な行動には相手役がいる

(12)本当に不適切なのは

(13)気になる子の支援のシンプルな原理

(14)適切な行動と不適切な行動の評価基準

(15)共同体感覚はあなたの人生を創るGPS

(16)「原因追求」教の信者になっていませんか?

(17)問題ばかり見ていませんか

(18)不適切な行動で得ているモノ

(19)不適切な行動に注目しない

(20)適切な行動に注目する

(21)適切な行動の原動力

(22)不適切な行動には「意味」が与えられている

(23)適切な行動探しはプロの営み

(24)あなたの教室にこれからを生きる力が漲るその日まで

 

赤坂真二の「自治でつくる学級づくり」

(1)https://www.meijitosho.co.jp/eduzine/jichi/?id=20150404

(2)学級集団づくりの問題

(3)私たちの学級には経営がない?

(4)自治的集団と社会の変化

(5)集団づくりのゴールイメージ

(6)学級集団育成の「道筋」

(7)教師と子どもの信頼関係をつくる -自治的集団づくりの第1段階-

(8)リーダーシップを変換する

(9)子ども同士の信頼関係は「しつけ」から

 
 
 
リフレーミング辞典
 

【嫌われる勇気】トラウマは存在しない

ここから https://www.youtube.com/watch?v=N-fT1KjtGGA

他にも、YouTubeで「アドラー心理学」と検索してください。

膨大な量の資料が出てきます。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。