一昨日、10月30日は岐阜市立東長良中学校の第7回わが校発表会に参加してきました。
東長良中学校は、長良小学校と長良東小学校という、名門の研修校から進学してくるという、まさに名門と呼ばれるに相応しい公立中学校です。
校舎はきれいで、生徒の挨拶はすがすがしく、先生方もいつも笑顔で応対してくださりました。
授業中は、ほぼ全員の手が挙がります。
一部の生徒が、「手はまっすぐに挙げて」「わからない人は○ページの上の資料を見て」などと、指摘し合っています。
指名されると、前へ出てきて、資料を示しながらしっかりとして自分の言葉で説明を始めます。
あるいは、教室の端に移動し、みんなの顔が見える所に立ち、みんなの顔を見ながら説明するのです。
当然、聴き手は、話す人の顔を見ながら話します。
意見は、教師にではなく、仲間に伝えるために言うのです。
教師が「回りと相談してみよう」というと、すぐに話し合いが始まります。
仲間を信頼していることが、その姿からわかります。
これが、どのクラスでも行われているのです。
仲間と共に学ぶこのような生徒はどうすれば育つのでしょうか?
その秘密をさぐってみましょう。
しばらくシリーズでお知らせします。
東長良中学校は、長良小学校と長良東小学校という、名門の研修校から進学してくるという、まさに名門と呼ばれるに相応しい公立中学校です。
校舎はきれいで、生徒の挨拶はすがすがしく、先生方もいつも笑顔で応対してくださりました。
授業中は、ほぼ全員の手が挙がります。
一部の生徒が、「手はまっすぐに挙げて」「わからない人は○ページの上の資料を見て」などと、指摘し合っています。
指名されると、前へ出てきて、資料を示しながらしっかりとして自分の言葉で説明を始めます。
あるいは、教室の端に移動し、みんなの顔が見える所に立ち、みんなの顔を見ながら説明するのです。
当然、聴き手は、話す人の顔を見ながら話します。
意見は、教師にではなく、仲間に伝えるために言うのです。
教師が「回りと相談してみよう」というと、すぐに話し合いが始まります。
仲間を信頼していることが、その姿からわかります。
これが、どのクラスでも行われているのです。
仲間と共に学ぶこのような生徒はどうすれば育つのでしょうか?
その秘密をさぐってみましょう。
しばらくシリーズでお知らせします。