笹井氏の自殺はショックでした。
「マスコミが追いつめた」と報道するマスコミがあってもいいのではないでしょうか。
今日は69回目のヒロシマの日です。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 被爆69年の夏に―核兵器の違法化・禁止を
読売新聞
・ 朝日慰安婦報道 「吉田証言」ようやく取り消し(2014年08月06日)
毎日新聞
・ 原爆の日 記憶を継承し伝えよう NEW (2014年08月06日)
・ 防衛白書と政権 国民と向き合う姿勢を NEW (2014年08月06日)
日本経済新聞
・ 知恵と技術を集めて「節電工場」を広げよう
・ 核廃絶への関心を高めたい
産経新聞
・ 朝日慰安婦報道 「強制連行」の根幹崩れた
中日新聞
・ いつもの夏と違って 原爆忌に考える
※ 4社が原爆の日を取り上げました。
読売と産経は、朝日慰安婦報道を取り上げました。
朝日新聞は5日朝刊で、同社のいわゆる従軍慰安婦問題を巡る報道について、誤りがあったとして一部を取り消す記事を掲載しました。
読売です。
「朝日新聞は1982年9月、「済州島で200人の若い朝鮮人女性を『狩り出した』」とする吉田氏の発言をうのみにして報じた。
これが韓国の反日世論をあおっただけでなく、日本について誤った認識が、世界に広がる根拠の一つとなった。今回、吉田証言を初めて虚偽と判断し、それをめぐる記事をようやく撤回した。」
ここにも注目です。
「朝日新聞の報道におけるもう一つの重大な問題は、慰安婦と「女子挺身隊」との混同である。」
これは、社会科教師の中にも混同している人がいます。
「朝日新聞は今回、「女子挺身隊は、戦時下で女性を軍需工場などに動員した『女子勤労挺身隊』を指し、慰安婦とはまったく別」と、初めて誤りを認めた。」
産経です。
「産経新聞が河野談話の虚構性や吉田証言が偽りであることなどをただしてきたのは、事実を重ね歴史認識を正しく伝えることが長期的に日韓両国の信頼につながると信じるからだ。
菅義偉官房長官は「客観的事実に基づく正しい歴史認識が形成されることを望んでいる」とした。その通りである。事実を歪(ゆが)めては国際的な信用は得られない。」
その通りです。
「マスコミが追いつめた」と報道するマスコミがあってもいいのではないでしょうか。
今日は69回目のヒロシマの日です。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 被爆69年の夏に―核兵器の違法化・禁止を
読売新聞
・ 朝日慰安婦報道 「吉田証言」ようやく取り消し(2014年08月06日)
毎日新聞
・ 原爆の日 記憶を継承し伝えよう NEW (2014年08月06日)
・ 防衛白書と政権 国民と向き合う姿勢を NEW (2014年08月06日)
日本経済新聞
・ 知恵と技術を集めて「節電工場」を広げよう
・ 核廃絶への関心を高めたい
産経新聞
・ 朝日慰安婦報道 「強制連行」の根幹崩れた
中日新聞
・ いつもの夏と違って 原爆忌に考える
※ 4社が原爆の日を取り上げました。
読売と産経は、朝日慰安婦報道を取り上げました。
朝日新聞は5日朝刊で、同社のいわゆる従軍慰安婦問題を巡る報道について、誤りがあったとして一部を取り消す記事を掲載しました。
読売です。
「朝日新聞は1982年9月、「済州島で200人の若い朝鮮人女性を『狩り出した』」とする吉田氏の発言をうのみにして報じた。
これが韓国の反日世論をあおっただけでなく、日本について誤った認識が、世界に広がる根拠の一つとなった。今回、吉田証言を初めて虚偽と判断し、それをめぐる記事をようやく撤回した。」
ここにも注目です。
「朝日新聞の報道におけるもう一つの重大な問題は、慰安婦と「女子挺身隊」との混同である。」
これは、社会科教師の中にも混同している人がいます。
「朝日新聞は今回、「女子挺身隊は、戦時下で女性を軍需工場などに動員した『女子勤労挺身隊』を指し、慰安婦とはまったく別」と、初めて誤りを認めた。」
産経です。
「産経新聞が河野談話の虚構性や吉田証言が偽りであることなどをただしてきたのは、事実を重ね歴史認識を正しく伝えることが長期的に日韓両国の信頼につながると信じるからだ。
菅義偉官房長官は「客観的事実に基づく正しい歴史認識が形成されることを望んでいる」とした。その通りである。事実を歪(ゆが)めては国際的な信用は得られない。」
その通りです。