あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

10月2日の社説は・・・

2011-10-02 06:24:25 | 社説を読む
特にこれというものが思い浮かびません。
各社分かれそうです。

こういう日も面白い!

今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ 九電と佐賀県―賛否の声を本気で聴け
・ 公務員宿舎―「官の論理」を押し返せ

読売新聞
・ 諫早「制限開門」 国は地元と徹底した協議を
・ 検察倫理規定 実績重ねて信頼回復を目指せ

毎日新聞
・ 暴力団排除条例 包囲網を生かしたい
・ たばこ税 健康のために禁煙策を
 
日本経済新聞
・ EUが貿易交渉で問う日本の改革意欲
・ 排除条例で暴力団締め出せ

産経新聞
・ 地理五輪ポスター 「領土教育」の充実を図れ
・ 沖縄「密約」判決 機密文書の保存は必要だ

中日新聞
・ 原発と社会の倫理 週のはじめに考える
 
※ 中日が、「週のはじめに」で、脱原発の提案をしています。
 社として、一貫しているのは見事です。

 ただ、それによる経済の停滞と産業の空洞化、失業率の増加、地球温暖化の拍車など、
推進派の危惧についての代案を併せて述べていく必要があると思います。




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。