あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

国立公園

2009-09-04 06:25:17 | 社会科こぼれ話
 江南市には、「フラワーパーク」というのがあります。これは、国営木曽三川公園の一部です。

 それでは、公園って何?

 一般に「公園」と呼ばれているものは、都市公園に代表される営造物公園と、国立公園等自然公園に代表される地域制公園とに大別されます。

 国営公園は国が維持管理を行う都市公園として、都市公園法に則って国土交通大臣が設置するもので、現在全国に16あります。
 
 ところで、日本に国立公園はいくつあるかわかりますか?

 国立公園は、自然公園法に則って環境大臣が定めるものです。

 私は学生時代、日本中を下駄を履いて回っていました。
 景観の美しいところが数ありましたが、やはり特に美しいところは「国立公園」に指定されていました。
 結局、ほとんどの国立公園へ行きましたが、先日調べたら数が増えていました。

 現在国立公園は29あります。

 新しいところでは、平成19年に尾瀬が、それまでの日光国立公園から分離し、尾瀬国立公園になりました。

 都道府県別で、最も国立公園が広いのは、やはり北海道。
 知床、大雪山、支笏洞爺、利尻礼文サロベツ、阿寒、釧路湿原の6カ所有り、そのどれもが雄大です。

 それでは、面積あたり国立公園の比率が高い都道府県は?

 実は、東京都なのです。
 富士箱根伊豆、小笠原、秩父多摩甲斐の3つで689平方㎞、東京都の約3分の1を占めます。意外な気がしますね。

 ちなみに、私は、あと小笠原と西海の2カ所へ行ったことがありません。
 いつか行ってみたい!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。