あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

12民主政治を指導する

2020-07-10 06:25:03 | 社会科関連情報

倉橋 忠 先生の大学の講義 12民主政治を指導する を紹介します。

ここから https://www.youtube.com/watch?v=MvG-zjZ3caA

関西学院大学「社会・公民科教育法」第12回授業の動画です。授業者:倉橋忠。

テーマ「授業研究2「民主政治」の授業をどうするか」の授業です。「当たり前」のことを疑い、「暗黙知」になっていることを明らかにして、「共有知」にすることを提案します。また、教育の中立性について、憲法擁護の責務を教員が負っていることを前提に理解することも合わせて解説します。指導上の留意点として、主として、基本的人権と公共の福祉の関係について解説します。

今回は、内容的に固い内容です。

資料の一部を紹介します。さすがに倉橋先生、一味違います。

このブログでの他の記事は・・・

01社会科の教員を目指すために/ 社会科教育法の窓

02社会科・公民科の現状と課題/社会科教育法の窓

03中学校社会科の学習指導における留意事項/社会科教育法の窓

04社会科公民的分野の指導内容・指導計画/社会科教育法の窓

05目標に準拠した評価による指導の改善

06パフォーマンス評価の実際

07社会科の授業と資料の活用

08多様な生徒と社会科の授業実践

09社会科の授業を支える技法1 板書

10社会科の授業を支える技法2 発問

11現代社会と文化を指導する

12民主政治を指導する

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。