あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「確かな学力の育成に資する 学習指導に関する研究」/北海道立教育研究所 

2019-12-15 07:02:46 | 授業づくり・教員研修
北海道立教育研究所が作成した、「確かな学力の育成に資する 学習指導に関する研究」  を紹介します。

ここから
http://www.doken.hokkaido-c.ed.jp/kenkyuu/project/h21project/tashikanagakuryoku/index.html

「構造的な板書の工夫 」実践例です。


目次を紹介します。
それぞれは理論編と実践例に分かれています。

1 「習得と活用を視点とした基本的な学習指導の在り方」に関すること
① 新しい学習指導要領に基づく学習指導の明確化
 ア 基礎的・基本的な知識・技能の習得を図る指導の工夫
イ 基礎的・基本的な知識・技能を活用する学習活動の工夫
ウ 思考力・判断力・表現力等をはぐくむための言語活動の工夫
エ 単元の指導計画の工夫


② 基本的な指導方法や指導技術の明確化
ア 主体的な学習を促す問題解決的な学習
イ 本時の目標の実現につながる学習課題の工夫
ウ 学習活動の充実を図る教材研究・教材開発
エ 発問・指示の工夫
 オ 子どものよさを生かし、伸ばす机間指導
カ 発表・交流のさせ方
キ 評価の在り方
ク 構造的な板書の工夫
ケ ノート指導の在り方
コ 子どものつまずきへの支援の在り方
サ 子どもの実態把握の工夫


2 「授業改善を図る校内研修の推進」に関すること
① 研究仮説の検証を通して研究主題の具現化を図る校内研修の進め方
ア 「校内研究」のイメージ化を図る全体構造図
イ 教職員の共通理解を図る研究主題の設定
ウ 子どもの変容を促す研究仮説の設定
エ 子どもの変容を明らかにする研究仮説の検証
オ 研究の成果と課題を明らかにする評価の工夫
カ マネジメントサイクルを生かした校内研究の推進


② 授業改善を図る校内研修の進め方
ア 次の指導の改善に生かす授業研究
イ 子どもの変容を明らかにする授業評価
 ウ 校内研究の活性化を図るワークショップ型研修

3 追加資料
ア 電子黒板の活用による指導の効果を高める工夫
  イ 言語活動の充実につながる言語環境の整備と読書活動の推進  
ウ 個に応じた指導の充実               
エ 研究仮説を検証するための授業仮説の設定     

このブログでの関連記事は・・・
「確かな学力の育成に資する 学習指導に関する研究」/北海道立教育研究所

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。