あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「授業のユニバーサルデザイン」を始めましょう!

2019-12-22 06:05:01 | 教師のための指導法
学びの場.comより教育つれづれ日誌笠原 三義先生の「授業のユニバーサルデザイン」を始めましょう!を紹介します。


 ここから https://www.manabinoba.com/tsurezure/017746.html

第2回以降は、この下からご覧ください。

「授業のユニバーサルデザイン」の3要素⑨(第10回)

「授業のユニバーサルデザイン」の3要素⑧(第9回)

「授業のユニバーサルデザイン」の3要素➆(第8回)

「授業のユニバーサルデザイン」の3要素⑥(第7回)

「授業のユニバーサルデザイン」の3要素⑤(第6回)

「授業のユニバーサルデザイン」の3要素④(第5回)

「授業のユニバーサルデザイン」の3要素③(第4回)

「授業のユニバーサルデザイン」の3要素②(第3回)

「授業のユニバーサルデザイン」の3要素①(第2回)



このブログでのユニバーサルデザイン関連記事は・・・

状況に関係のない発言をする子どもの理解と支援
ちょっと気になるが出発点
教室の中の気になる子どもたち
ADHDとは何か?-医療から見て- 
自閉症の医学
注意を集中し続けることが難しい子
音読が苦手な子 
書くことが苦手な子
乱暴な言葉や態度を示す子
幼児期の発達障害 
授業中や座っているべきときに席を離れてしまう子
発達障害のある子どもへの指導・支援体制(1)
発達障害のある子どもへの指導・支援体制(2)
発達障害のある子どもの家族への支援
やりとりの苦手な子どもへの支援
どの子も伸びるユニバーサルデザインな授業・集団づくり(前編)
どの子も伸びるユニバーサルデザインな授業・集団づくり(後編)
発達障害のある児童生徒のための教材・支援機器の活用
高等学校における発達障害のある生徒の指導・支援
高等学校における合理的配慮
先生と保護者の関係づくり
支援を必要とする児童・生徒の教育のために/神奈川県立総合教育センター
特別支援教育総論:校内研修シリーズ No20 ~学習のユニバーサルデザイン・段階的な対応・合理的配慮~
教育のユニバーサルデザイン~小中一貫教育(小中連携)の視点から~/神奈川県立総合教育センター
「授業のユニバーサルデザイン」を始めましょう!
どの子も「わかる」「できる」をめざす支援の工夫 ヒント集/千葉県総合教育センター
すべての子どもが「分かる」「できる」授業づくりガイドブック/高知県 教育委員会
すべての子どもが「分かる」「できる」授業づくりガイドブック 実践事例集 Vol.1/高知県教育委員会
ユニバーサルデザイン授業 実践事例集
ユニバーサルデザイン授業/京都府総合教育センター
ユニバーサルデザインによる通常の学級の指導/福岡県教育センター
ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくりハンドブック
『明日から使える支援のヒント~教育のユニバーサルデザインをめざして~』/神奈川県総合教育センター
『通常の学級における特別支援教育の観点を取り入れた授業づくり』 岡山県総合教育センター

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。