あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「デジタル教科書」の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン検討会議(第2回) 配付資料

2018-09-23 06:08:49 | 教育関連情報
「デジタル教科書」の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン検討会議(第2回) 配付資料

ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/139/shiryo/1409379.htm


1.日時
 平成30年9月14日(金曜日)15時から17時まで

2.場所
 文部科学省3階 3F1特別会議室

3.議題
 デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に係る調査研究事業について
 各教科等(国語・社会・算数・理科・外国語・特別支援教育)におけるデジタル教科書の活用について
 ガイドライン骨子(案)について
 その他

4.配付資料
(資料1)デジタル教科書の効果的な活用の在り方等についての実践事例集について(三菱総合研究所) (PDF:301KB)
(資料2)日々の活用から得られたデジタル教科書活用の特徴・効果・留意点(加藤委員) (PDF:525KB)
(資料3)学習ツールとしてのICT (PDF:587KB)
(資料4-1)国語における学習者用デジタル教科書・デジタル教材の活用例(渡邉委員) (PDF:168KB)
(資料4-2)社会における学習者用デジタル教科書・デジタル教材の活用例(佐野委員) (PDF:166KB)
(資料4-3)算数における学習者用デジタル教科書・デジタル教材の活用例(白井委員) (PDF:150KB)
(資料4-4)理科における学習者用デジタル教科書・デジタル教材の活用例(伊藤委員) (PDF:151KB)
(資料4-5)外国語における学習者用デジタル教科書・デジタル教材の活用例(明石委員) (PDF:137KB)
(資料4-6)特別支援教育における学習者用デジタル教科書・デジタル教材の活用例(中野委員) (PDF:262KB)
(資料5)デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン(骨子)(案) (PDF:237KB)


(資料3)学習ツールとしてのICT (PDF:587KB) は基本的なまとめとして参考になります。

 ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/139/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2018/09/21/1409379_3.pdf



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。