2024年12月8日(日)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「三河山中城めぐり」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。
その様子を、4回にわたって紹介しています。今回が最終回です。
山中城の場所です。いわゆる三河平野の東端に接しています。
アップしてみましょう。
東海道、吉良道、西郡道に囲まれた交通の要所です。
今回は、主郭(下図の5)から二の丸(下図の6)を経て羽栗口(下図の7)へ向かいます。
主郭からのスタートです。
碑を立てたのは「大久保忠言」この人の説明はここ https://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/docs/who8-4311
南側の景観です。
facebook 交流サイト
実によく整備されています。地域の皆さんに感謝します。
周囲の土塁です。
二の郭が隣接しています。
主郭より、一段低くなっています。
祠がありました。
文字起こししてみましょう。
祭神木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)
此の御祭神は安産御子高の大神であります。殊に婦人の亀盤貞操の守護神であらせられ、家事諸々の事をお守り下さる大神様で
あります。
冨士浅間さんは大正の始め冨士山より拝受して羽の里にお祀りしてありましたが、或る夜どこからともなく大きな音がして急にランプの灯が暗くなり、皆んなでこの不思議な出来事に驚いてその一夜を明かした昭和五年春のお岸に。「センゲン様」のお告げにより此の山頂にお祀いたしました。大永四年五月二十八日、此の城山で討死した将士の霊を慰るため桜精香之碑とともに建立する。
木花咲耶姫命は、日本神話に登場する山嶽を守る大山津見神の娘で、富士山頂に祀られている浅間神社の御祭神です。
天照大神の孫である瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)と結婚しました。
瓊瓊杵尊に見初められ結婚したものの、一夜での妊娠を不審に思い疑われた木花咲耶姫命は、出口のない産屋に籠り、火を放ち、燃え盛る産屋の中で三柱の神を生みました。この時生まれた神の子孫が、現在の天皇家へと繋がっていくとされています。
山中稲荷山の儀式的なものなのでしょうか?
ここで、大林寺を紹介します。
出典 https://pokelocal.jp/article.php?article=16
境内には、松平清康、広忠、清康夫人春姫の墓があるほか、松平氏入城以前の岡崎城主西郷頼嗣、信貞の墓があるのです。
大林寺墓地の一角には、赤穂浪士討ち入りで有名な「矢頭右衛門七」の墓もあります。詳しくは、サイトをご覧ください。
山中城へ戻りましょう。「物見曲輪」の説明がありました。
腰曲輪です。図の6「主郭」の北から西側にかけて、何重もの帯郭が囲んでいます。
細長いのが特徴です。
二重堀切です。堀切とは尾根や峰の方向に垂直に造る堀のことです。
敵は、尾根に沿って攻めてきますが、その通路に切り込みを入れて進路を絶つのが目的です。
ここは、堀切が2段続いています。
帰路へ向かいます。歩きやすく簡易舗装されています。
羽栗口です。説明がありました、ほとんど読めません。
この後、舞木口へ戻り、駅に向かいました。
𠮷良道です。
今回の七種先生の説明でも、大きな「なるほど」がありました。
関ヶ原の戦いで、なぜ秀忠は上田城攻めに固執したのか?通過してはいけなかったのか?
「街道沿いの城は、なぜ落とさなければならないのか?」
この解がわかりました。
通過すると、① 背後から攻められ、挟み撃ちに合う
② 退路を断たれる
③ 補給路を断たれる
だから、攻め落とす、あるいは味方につけなければならないのです。
関ヶ原における秀忠は特別なケースかもしれませんが、城(砦)は落とすのが基本なのです。
だとしたら、三方原の前に、信玄が無視して通過したのは、家康にとっては屈辱に感じたのでしょう。その気持ちが、これで分かりました。
この後、ケーキを食べて帰りました。
自販機で土産を買いました。
岡崎市のケーキ店 マジカル |「まちもっ!岡崎掲載店舗紹介動画
HPです。https://www.okazaki-sweets.com/
山中城の動画です。
岡崎市指定文化財 山中城跡
山中城跡 松平清康が西郷氏から奪取した城 岡崎市舞木町 羽栗町
『愛知県で最大級の規模を誇る山城 山中城跡』岡崎さんぽVol.13
城山(山中城・岡崎市)
今回でこのシリーズは終わりです。
今回も、新しい発見をさせていただいた七種英康先生、一緒に学んだ皆さんに感謝申し上げます。
このブログでの他のシリーズは・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1- タイ・バンコク 見てある記-1- シェムリアップみてある記 -1- 香港に来ています 台湾レポート-1- 平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾- 職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策 さわやか中欧 見てある記 -1- 美濃 見てある記 -1- 東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW 長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1- 犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1- 刈谷、小牧羽柴軍陣跡 -1-、近江FWⅢ-1-、三河山中城-1-、小口城周辺史跡-1-、安芸の秋-1-、
「社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修・その2 ブリスベン