あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

授業で役立つ指導の技術-13-

2025-02-05 05:15:45 | 全員参加型授業の指導技術
《 時間を計る 》
 
何事にも、時間を意識することは重要なことである。
 
時間を計ると子どもの集中力が増す。
 
ストップウォッチ(タイマー)は、センスある教師の必需品である。
 
時々、「3分でやろう」と言いながら、ずるずる延ばして5分間やらせる人がいるが、これは教師の信頼をなくしている。
一度3分でやめて、「延長して欲しい人?」で手が上がったら、「じゃ、後2分延長します。」とするべきである。
 
音の出るキッチンタイマーは便利。
 
ストップウォッチを実物投影機などで大型テレビに映すのも効果的。
 
さらに、今ではタイマー機能のアプリもいろいろとあるので便利。
 
検索してみよう!
 
 
ただし、時間を気にしないでじっくりと話し合う授業も、もちろんあってよい。
 
あくまでも、授業者のねらいが重要である。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。