あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

長久手FWへ行ってきました -2-

2023-11-20 07:06:07 | 取材・旅行

2023年11月18日土曜日、中日文化センター主催、「歩いて巡る愛知の古城と史跡」(2023年10~12月)「長久手古戦場めぐり」へ行ってきました。 その様子を、数回にわたって紹介します。今回はその2回目。 ○印が今回の訪問地です。

今回紹介するところは、

1は首塚

2は色金山

3は岩作城址

アップしてみましょう。

首塚

合戦では多くの人が戦死しました。塚を築き

岩作村安昌寺の雲山和尚は、多くの将兵の屍を集めて弔い、そこに塚を築きました。

 

首塚は、『尾張名所図会』の「色嶺」の頁でも安昌寺に通じる路傍にはっきりと描かれています。

画像出典 https://plaza.rakuten.co.jp/nagoyatrekking/diary/201805180000/

動画です。

色金山

この山の向こう側が、徳川家康軍が陣を張り、軍議を開いたといわれる色金山です。

虹が出ていました。

虹の右端が色金山です。

岩作城址

岩作は「やざこ」と読みます。

今井氏の居城で、池田恒興によって攻め落とされています。

そういえば、「槍半蔵」の渡辺守綱はこの辺りを治めています。

Wikipediaによれば


 慶長13年(1608年)、家康の直命によって尾張藩主に封ぜられた家康の九男・徳川義直の付家老に転じ、武蔵の4,000石に加えて尾張国岩作(愛知県長久手市岩作)で尾張藩より5,000石、三河寺部(豊田市寺部町)で幕府より5,000石を与えられ、併せて1万4,000石を領して寺部城を居城とした。慶長19年(1614年)の大坂冬の陣、翌慶長20年(1615年)の大坂夏の陣に出陣して藩主・義直の初陣を後見。元和2年(1616年)の家康死後、領国尾張に入った義直を直に補佐し、元和6年(1620年)に名古屋で死去した。享年79。


詳しくは動画を・・・

明日に続きます。


長久手FWへ行ってきました -1-

長久手FWへ行ってきました -2-

長久手FWへ行ってきました -3-

長久手FWへ行ってきました -4-

長久手FWへ行ってきました -最終回-


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。