昨日は、第473回社楽の会を開催しました。
主な話題は、新指導要領における社会科。
3年生から地図帳を配付し、3・4年生の内容を分けるなどの変更がありますが、6年生で、政治を学習してから歴史を行うことに不安の声が上がりました。
私は、個人的には面白いと思っています。
これまでは政治とは何かを知らないで歴史を学習していました。
児童にとって「昔の暮らし」の延長なのです。
しかし政治を学習しておくと、「昔の政治」の学習になります。
今は選挙で選ばれた人が政治をしますが、昔は天皇が政治をし、それが貴族になり、上皇になり、武士になり、と誰が政治をしたかという視点になると思います。
いかがでしょうか?
2点目は、池田 修 先生の講演についてです。
特に、著書『こんな時どう言い返す―ユーモアあふれる担任の言葉』の内容に触れながら、具体的な生徒指導の言葉がけを学びました。
3点目はみやざき中央新聞です。
YouTubeチャンネル には泣ける話が並んでいます。
ぜひご覧下さい。
次回は6月8日です。
主な話題は、新指導要領における社会科。
3年生から地図帳を配付し、3・4年生の内容を分けるなどの変更がありますが、6年生で、政治を学習してから歴史を行うことに不安の声が上がりました。
私は、個人的には面白いと思っています。
これまでは政治とは何かを知らないで歴史を学習していました。
児童にとって「昔の暮らし」の延長なのです。
しかし政治を学習しておくと、「昔の政治」の学習になります。
今は選挙で選ばれた人が政治をしますが、昔は天皇が政治をし、それが貴族になり、上皇になり、武士になり、と誰が政治をしたかという視点になると思います。
いかがでしょうか?
2点目は、池田 修 先生の講演についてです。
特に、著書『こんな時どう言い返す―ユーモアあふれる担任の言葉』の内容に触れながら、具体的な生徒指導の言葉がけを学びました。
3点目はみやざき中央新聞です。
YouTubeチャンネル には泣ける話が並んでいます。
ぜひご覧下さい。
次回は6月8日です。