あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

【音楽×数学】ピタゴラス音律/純正律/中全音律/平均律  計算して求める!そして聴き比べる!(誤認識もあったし概要欄も読んでね)

2024-03-12 07:06:30 | 音楽雑感&関連サイト

【音楽×数学】ピタゴラス音律/純正律/中全音律/平均律  計算して求める!そして聴き比べる!(誤認識もあったし概要欄も読んでね)

学術的な事を発信したかった訳ではなく、音律理解の導入にと作成したものです。感想は個人的意見も含めて発信しています。音律についてネット上とかでよく見かけるけど、実際に計算をしている記事や動画がなかったので、計算して求めてみようと思ったのが動画作成のきっかけです(下記の通り、誤認識もありました)。音源はDAWでピッチずらせるなと思い、ついでに追加してます。動画内の楽器音選択やフレーズ選択は適切ではないと思います。ご指摘事項、アドバイス等々ありましたらコメントください。 --------------------------------------

2023/11/23追記 25:45 の中全音律の確認計算が間違っていました。ご指摘いただきまして シントニックコンマを1/4ずらすというのは ×(1-シントニックコンマ÷4)ではなく ×(シントニックコンマ)^(1/4)すなわちx(80/81)^(1/4)ということみたいです。 それですと、純正3度と完全一致しますね。 私は何とか音律等の専門家でもなく、動画作るためにネット記事をちょこっと調べた程度です。 ネットで調べて出てきたの言葉「4分の1シントニックコンマずらす」という言葉を 比率を1/4シントニックコンマ引き算すると解釈してしまってました。 --------------------------------------

2024/02/02追記 純正律のコンセプトについて説明不足で理解しにくい説明になっていました。 16:22の楽譜、金管楽器は筒の共鳴で音が鳴るので、同じ運指で周波数整数倍の音が出せます。 ピタゴラス音律の3度は81/64倍、金管楽器(同じ運指で)でピタゴラス音律の3度に非常に近い音が鳴りますが、その比率は5/4倍。 少ない整数比のハーモニーの方が美しいのではないかという考えから、純正律が生まれています。 --------------------------------------

詳しい計算・導出を説明している動画がないので作ってみました。 私はクラシック音楽をほとんど通ってきておらず、ポップス、ジャズなどの音楽の方が普段触れ合っています。純正律や、中全音律などで演奏するには適切でないアレンジで比較していると思います。 特に最後の個人的な感想など、ジャズポップス寄りの人の一意見としてご認識ください。 中全音律の時代に作られたクラシック曲を、平均律で演奏したものと中全音律で演奏したもの。どちらか片方聞いても、私には判断できないと思います。

参考動画「5度圏(Circle Of 5th)超分かりやすい解説」    • 【楽典】五度圏(Circle Of 5th)を超分かりやすく解説! 自分で...  

0:00 前説 0:46 ピタゴラスとは 2:45 モノコード実験 6:29 ピタゴラス音律計算 10:10 ピタゴラス音律を聴く 12:41 全音半音 周波数比 13:25 ウルフの5度 15:42 金管楽器の音程 19:00 純正律計算 20:09 純正律3度聴き比べ 21:06 全音半音 周波数比 22:37 純正律和音を聴く 23:54 中全音律とは 26:19 中全音律を聴く 27:22 使える調 28:23 平均律とは 29:51 音律おさらい 32:32 音律聴き比べ 32:56 5度聴き比べ 34:56 3度聴き比べ 35:36 3和音聴き比べ 36:56 メジャースケール聴き比べ 37:45 ダイアトニックコード聴き比べ 39:06 ダイアトニックコード2 41:13 きらきら星聴き比べ 43:33 聴き比べ感想


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。