休みを利用して、ベトナムへ行ってきました。
ホーチミン周辺です。
わずか2泊3日ですが、社会科教師として見て感じたことを40回に分けて紹介します。
名付けて、ベトナム・ホーチミン みてある記。
ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。引用はやめた方がよいと思います。
第19回はハチミツとココナッツミルク工場です。
ミトー周辺の島、トイソン島の続きです。
建材はレンガです。街中でもよく見ました。
建材は、その土地の地質を表します。
日本の土壁はわらと土。
ベトナムは、メコン川流域の赤土を焼いて固めたレンガなのです。
ハチミツ農家。
人を襲うことはありません。たぶん・・・・
ノン(ノンラー;Nón lá 円錐形の藁でできた帽子)をかぶるとほとんどベトナム人に変身できます。
このノンは150円。
このハチミツが1本700円。
日本人価格です。
ドライフルーツを食べながら
ハチミツを入れてキンカンを搾ったハニーティーをいただきました。
おいしい!
ロイヤルゼリーは1200円。
これも日本人価格。
ベトナムの人は日本人に近い?
日本語を話せば、日本人と区別がつきません。
これは飲み物のメニューです。
わかりやすい!
近くの土産物屋。
カカオの実
マンゴスティン
布製品も多い。
ココナッツ・キャンディ工場に行きました。
実の内側を削ります。
それを煮ます。
キャンディの大きさにします。
できたてのキャンディーは柔らかく温かい!
ココナッツのコクと甘みが口に広がります。
できたては、ココでないと食べられない美味しさです。
ここでは民俗音楽とタンロン(ドラゴンフルーツ)やニャン(ロンガン)などのフルーツをいただきました。
「幸せなら手をたたこ」をお客さんの国の言語で歌ってくれます。
かなり怪しい日本語でした。
フルーツは・・・
屋根付きのお墓です。
ガレージ並みですね。
必ずあるのがハンモック
次はいよいよクルーズです。
このブログでのシリーズ記事は・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -2-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -3-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -4-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -5-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -6-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -7-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -8-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -9-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -10-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -11-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -12-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -13-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -14-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -15-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -16-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -17-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -18-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -19-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -20-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -21-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -22-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -23-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -24-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -25-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -26-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -27-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -28-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -29-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -30-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -31-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -32-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -33-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -34-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -35-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -36-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -37-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -38-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -39-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -40-
このブログでの他のシリーズは・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1- タイ・バンコク 見てある記-1- シェムリアップみてある記 -1- 香港に来ています 台湾レポート-1- 平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾- なごや探索 出雲 函館 京都散策 さわやか中欧 見てある記 -1- 美濃 見てある記 -1- 東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW 長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1- 犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1-
「社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修・その2 ブリスベン