あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「ボタニカルアート」とは?歴史や描き方・有名な画家と本も紹介

2020-05-28 06:15:42 | 芸術の散歩道
TRANS.Bizより「ボタニカルアート」とは?歴史や描き方・有名な画家と本も紹介 を紹介します。

 ここから https://biz.trans-suite.jp/26666 
目次です。
  • 1 「ボタニカルアート」とは?
    • 1.1 「ボタニカルアート」とは植物が正確に美しく描かれた「植物の肖像画」
  • 2 「ボタニカルアート」の歴史とは?
    • 2.1 古代ギリシャの『薬物誌』が植物の図化の始まり
    • 2.2 宮廷の貴族文化の中で鑑賞用絵画として発展
    • 2.3 現代のボタニカルアートをリードするイギリス
  • 3 「ボタニカルアート」の描き方とは?
    • 3.1 一つの画面に1種類の植物を細密に描く
    • 3.2 白い水彩紙に水彩絵の具で描く
  • 4 「ボタニカルアート」の画家とは?
    • 4.1 バシリウス・ベスラー
    • 4.2 ゲオルク・エーレット
    • 4.3 ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ
  • 5 まとめと本の紹介
今回は「ボタニカルアート」。
ググってみましょう


しかし、私にとってのボタニカルアートは、『牧野植物図鑑』です。
美しい!

まとめです。
「ボタニカルアート」の歴史は、有用な植物を医療に用いるために植物を図化し、分類した植物学の分野から生まれました。中世以降は医学的な実用書としての目的から離れて観賞用のアートとして発展しましたが、科学と芸術の融合としての伝統は受け継がれ、現在も植物の「種」がわかるように正確に描かれたものをボタニカルアートと呼びます。
日本で特に人気のある画家はルドゥーテで、『バラ図譜』をはじめルドゥーテを扱った書籍などが多く出版されています。

 
 
このブログでの関連記事は・・・

美術関連サイトは・・・・ 
MOA美術館へ行ってきました -1- -2-





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。