昨日、福井県 恐竜博物館 へ行ってきました。
福井県立恐竜博物館は、恐竜に関する資料を展示した、恐竜に関する国内最大級の博物館です。
銀色に光るドームの内部にある展示室は、「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーンから構成されています。
聞いてみると、恐竜専門としては、世界で2番目に大きい博物館だそうです。
「1番は?」と聞いたら、カナダのロイヤル・ティレル古生物 . . . 本文を読む
中国紙・チャイナネットが、北朝鮮の日本に対する報道を紹介しています。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-05/24/content_25462782.htm
朝鮮紙・民主朝鮮は23日、日本はどんなに高い代償を払ってでも軍事大国化を実現しようと、開発面で深刻な問題が存在する軍事兵器を調達・配備しようとしていると伝えた。
北朝鮮は、ま . . . 本文を読む
「The World Became The World(甦る世界)」以前、プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ(PFM)の日本でのデビューアルバム、「Photos Of Ghosts(幻の映像)」を紹介しました。エマーソン・レイク&パーマーの設立した「マンティコア」レーベルから出されたもので、当時、衝撃的でした。1973年のことです。その翌年発表されたのが、この「The World Became . . . 本文を読む
なるほど統計学園
総務省ではが、新学習指導要領において拡充が図られた統計教育の充実に資す
るため作成したサイトです。
http://www.stat.go.jp/naruhodo/index.htm
このサイトは児童・生徒向けに作られており、「統計って何?」から統計グラフの作り方、統計クイズまで、豊富な統計データを見ながら6人のキャラクターたちが解説します。
先生が生徒に教えるというス . . . 本文を読む
今日は東京優駿(日本ダービー)です。ワールドエース、フェノーメナを軸に考えています。
島サミットが閉幕しました。
中日以外の社が、名張再審についてどうコメントするのでしょうか。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 名張事件―再審にどう向き合うか
・ ドイツの脱原発―素早い行動が生む果実
読売新聞
・ 核燃「勉強会」 原子力委の情報収集は必要だ
・ 島サミット 米と連携し中国進出に対 . . . 本文を読む
昨日は、ウィルあいちにて、志友館おもしろ学校の授業をしてきました。
テーマは、「平家物語から日本を考える」
那須与一が、なぜあえて命中率の低い鏑矢を使ったのか。
なぜ家康が、自ら神格化させたのか。
信長が、平姓を名乗ったのか。
新選組から脱走者が出たのか。
マッカーサーが本国にどのような電報を送ったのか。
などなど、いろいろな疑問を紡いで、日本と日本人に迫っていきました。
. . . 本文を読む
文部科学省が作成した、学校でできる省エネを紹介します。
5月18日に、今夏の電力需給対策について(通知)が出されました。
その中で紹介された資料を列挙します。
・大学等における省エネルギー対策の手引き及び事例集
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/green/1292005.htm
・学校施設における省エネルギー対策について
-地球環境 . . . 本文を読む
なぜ日本人は庭を極めようとするのか?
中国人が、日本の庭に注目しています。
日本の庭は、日本由来?
http://japanese.china.org.cn/culture/2012-05/21/content_25431223.htm
以下一部引用します。
中国文化を愛する者の一人である筆者は4月、日本へ視察旅行をした。そして日本の庭園に魅了させられた。
日本式の庭園は、中国文化を . . . 本文を読む
名張毒ぶどう酒事件の再審についてどう評価するのでしょうか。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 社会保障改革―早く「大宮」まで進めよう
読売新聞
・ 特許の国際戦略 「知財大国」中国への対策急げ
・ 福島の復興 地域再生へ国が一層の支援を
毎日新聞
・ 正念場のユーロ 独は共同債受け入れを
・ 建設現場の石綿 国は補償の枠組み作れ
日本経済新聞
・ 低所得者対策は社会 . . . 本文を読む
本日、5月25日、午後7時より8時30分まで、H24 第1回アソシアおもしろ学校で授業をします。
会場は、名古屋駅前のウィンクあいち。
今年のテーマは、「平家物語から日本を考える」
今年で6回目ですが、一番面白くなるのではないかと思います。
内容は、いずれまた・・・・。
昨年の授業の様子をお知らせします。
昨年のテーマは、「名古屋から人の器を考える」
今の名古屋をつくった2人 . . . 本文を読む
外国人が選ぶ日本の行くべき観光地トップ20
チャイナネットが、外国人が選ぶ日本の行くべき観光地トップ20を掲載しています。
トリップアドバイザーは、2011年の外国人観光客の口コミ評価をもとに、「外国人に人気の日本の観光スポット」トップ20を選出した。以下はそのランキング(括弧内は昨年の順位)
とあることから、恣意的な部分があるかもしれませんが、見てみましょう。
わかりますよね。
. . . 本文を読む
WHO:日本各地の放射能は基準値以内
中国紙・チャイナネットが日本の放射能について報道しています。
23日、国連の世界保健機構(WHO)は報告書を発表、これによれば福島第一原発の放射能漏れから1年が経ち、日本各地の国民が受けている放射能は健康被害が出ないレベルにおちついたという。
この報告書では、昨年の震災と津波、原発事故が起こった福島県では、2つの地域で放射線量が最高で50ミリシーベルト . . . 本文を読む
NHK経営委員長が辞任をしました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 原子力委員会―この反省のなさは何だ
・ 島サミット―太平洋の友と連携を
読売新聞
・ 東電兼職問題 不可解なNHK委員長の辞任
・ 東京五輪招致 ニッポン復活の聖火を呼ぼう
毎日新聞
・ 核燃「秘密会議」 透明性の徹底図れ
・ 数土委員長辞任 公正な報道のNHKを
日本経済新聞
・ 欧州は目の . . . 本文を読む
岡山県総合教育センターが作成した、学習評価 授業実践事例集(小学校編)を紹介します。
学習評価のポイント、学習指導と評価の実際、今後の評価について、ビジュアルにわかりやすく具体的にまとめられています。
岡山県もがんばっています。
ここからご覧ください。
http://www.edu-ctr.pref.okayama.jp/chousa/kiyou/h23/11-01.pdf
目 次
【 . . . 本文を読む