漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

我が家で一番えらいレオン 1018

2015年01月18日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ 
特等席~  テレビ、つまんニャイニャ・・・動物出てこないニャ~

何か、文句あるのかニャ<`~´>


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  白鷺とアオサギ

2015年01月18日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
餌を狙う白鷺・・・



孤高のアオサギ・・・


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26-③対策 故事成語類と関連四字熟語 (実践問題その9)

2015年01月18日 | 26-③ 向け 実践問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ 

<故事成語類>
●「ヒアワイ(廂 間)の桃の木」
●「ホウガイ(方 外)の交わり」
●「怒気ある者もヒョウガ(飄 瓦)は咎めず」
●「豚肩(トンケン)、トウ( 豆 )を掩わず」 (注)「トウ( 豆 )」:木製の高坏の器
●「韓盧(カンロ)を馳せて、ケント(蹇 兎)を追う」
●「千鈞の弩を以ってカイヨウ(潰 癰)を射る」
●「ソウラン(叢 蘭)茂らんと欲し、秋風之を敗る」
●「青雲シハク(紫 陌)の譏(そしり)」
●「父母に事うるには キカン(幾 諫)す」 *キカン:遠回しに忠告すること
●「モッコウ(木 梗)の患い」:旅先で命を落とすのではないかとの心配。モッコウ:木切れで作った人形。
<四字熟語>
●「カイホウ(懐 宝)夜行」:危険な行動のたとえ
●「ゲンシン(原 心)定罪」:心をたずねて罪を定めるということ。人を処断する際の罪刑決定の仕方。
●「レイタク(麗 沢)之契」:互いに励まし、励むこと。
●「コウロウ(曠 朗)無塵」:空は一点の曇りなく、平原も塵ひとつない様子。
●「以魚クヨウ(駆 蠅)」:逆効果を招くということ。


👋👋👋 🐑 👋👋👋

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26-③対策  <実践問題その22> 語選択

2015年01月18日 | 26-③ 向け 実践問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ 

=語選択=
<語選択A>
(かんべん、かんぎょう、かんぱい、きそん、きそん、きしん、きしん、かいらん、おうこう、きせき)
●鶯の声、鶯語:(鶯 簧
●天子が車をめぐらして宮城へ帰ること:( 廻鑾=回鑾 )
●諫め諭すこと、正しい道に導くこと:(諫 暁
●かたじけなく心に感じること、深く感じて忘れないこと:(感 佩
●手をうって非常に喜ぶこと:(歓 抃
●いつわりたくらむ心:(機 心
●道義の念の欠けた心:(虧 心
●悲哀のあまりはなはだしく痩せ衰えること:(毀 瘠
●傷つけこわすこと:(毀 損
●欠け損ずること:(虧 損
<語選択B>
(こうが、がんきゅう、さっとう、きゅうせき、こうきょ、けいかつ、しんがく、こんこう、がんこ、しょうしゅ)
●喜びと悲しみ:(休 戚
●久しく会わないこと:(契 闊
●世を避けて高尚な心で山野に隠棲すること:(高 臥
●おそれあわてること:(惶 遽
●朝日の昇る方の山、すなわち東方の山:(晨 岳
●夫婦の縁組:(婚 媾
●ひつぎ(柩、棺)のこと:(龕 柩
●ことばがはっきりしないこと、態度が煮えきらないこと:(含 糊
●人の行為をとがめ非難すること:(察 当=撮 当
●互いに呼び合って集まること、呼び集めること:(嘯 聚
<語選択C>
(しょくび、いたばせん、ひきゅう、てんき、じゅもん、そうせつ、じゅんれい、てんばく、せいけつ、ぞうひつ)
●他人の説を盗み取って自分の説とすること:(勦 説=剽 窃
●偈(げ)の文:(頌 文
●①良い酒とあま酒 ②混じり気のない濃いあま酒:(醇 醴
●建物などを造りおえること:(造 畢
●安らかにやわらぐこと、国家の無事太平なこと:(恬 煕
●①からみ縛ること ②足手まとい、係累 ③煩悩のこと :(纏 縛
●最も大切に保存された本。宝書。:(秘 笈
●革を用いて板のように固くした、馬の鞍におおい敷く毛布。くらおおい。:(板馬氈
●国勢などが甚だしく衰えること :(式 微 「しきび」とも。 )
●再会する希望の持てない別れ。生き別れ。生別。:(生 訣


👋👋👋 🐑 👋👋👋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする