この機体、実際はどうだったのでしょう?
探してみましたら、有りました”JM◎R SL-721”。
いつか紹介させて頂いた、”VINTAGE WINGS of CANADA”にそのものずばりが。
こちらです
http://www.vintagewings.ca/VintageNews/Stories/tabid/116/articleType/ArticleView/articleId/131/Supermarine-Superstar.aspx
ロブさんってカナダ人だったんですね。
でも機体色が”PRUブルー”って(汗)無視・ムシです!。
やっとデカール貼りに入ったんですが、プリント欠けが有りました(残念)
追加で購入した同じキットも確認したら、同じくこの部分が有りませんでした(またまた残念)

なもんで、またエデュアルトのキットから拝借です
あっちが選択出来るようになっていたので助かりました、もうMKⅨe様さまです(^^;

デカール貼り終わりました(やれやれ)


このデカールは光沢が素晴らしい?ので機体に艶を合わせないと非常に目立ちます。
塗装・工作の下手を隠すため、コーションマークは基本歓迎なんですが
1/72でこの量、とってもJETやましてやこれ以上のスケールなど...管理人には無理です。
【続く】
探してみましたら、有りました”JM◎R SL-721”。
いつか紹介させて頂いた、”VINTAGE WINGS of CANADA”にそのものずばりが。
こちらです
http://www.vintagewings.ca/VintageNews/Stories/tabid/116/articleType/ArticleView/articleId/131/Supermarine-Superstar.aspx
ロブさんってカナダ人だったんですね。
でも機体色が”PRUブルー”って(汗)無視・ムシです!。
やっとデカール貼りに入ったんですが、プリント欠けが有りました(残念)
追加で購入した同じキットも確認したら、同じくこの部分が有りませんでした(またまた残念)

なもんで、またエデュアルトのキットから拝借です
あっちが選択出来るようになっていたので助かりました、もうMKⅨe様さまです(^^;

デカール貼り終わりました(やれやれ)


このデカールは光沢が素晴らしい?ので機体に艶を合わせないと非常に目立ちます。
塗装・工作の下手を隠すため、コーションマークは基本歓迎なんですが
1/72でこの量、とってもJETやましてやこれ以上のスケールなど...管理人には無理です。
【続く】
完成までもう一息ですね。
素晴らしい出来栄えが期待できます。
実機の写真を拝見しました。
スピットは元々スマートですが、バブルトップキャノピーになると増々スマートになって、本当に美しいですね。
大戦前の設計にも関わらず、基本設計はそのままに50年代まで進化し続けたというのも凄いです。
いかに基本設計が優れていたかと言うことでしょうか。
いらっしゃいませ、いつもありがとうございます。
スピットの美しさというか、優雅な姿?と言いましょうか、やはりマーリンエンジン搭載機が一番ではないかと、それの極みがバブルトップでは。
グリフォン搭載機(作りまくってますが(^^;)は力強さでは勝りますが、やはりその点では及ばないような。
やっぱりスピット最高です。