見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/72 SWORD Ar196A-2 over Norway 1940(13)

2019年11月28日 | 1/72 ドイツ海軍機
何とか「とり完」にこぎ着けました(汗)
寒くなってきましたが、扇風機エンジンでプロペラ回転です、誰も載ってないですけど(笑)


まぁ散々引っ張った挙句、こんなもんです


以下は”とり完”に至るまでのラストスパートの工程です

塗装の段取りで、排気管を先にカウリング裏側に付けたのですが
これが邪魔をしてカウリングと機体を合体するとまっすぐになりません
そこで手っ取り早い手段として、機体側の溝をえぐって深くします。
そして管理人の(どうでもいい)こだわり
後部のMG15の照星です、マスターモデル製これもホビーランドさんからです
でもこれP-47サンダーボルトの銃身セット(1100円)に入っていたんですよ(?)
銃身も穴開けして出来た!と思ったのですが、アップしてみるとずれてました。


そしてまた出ました、SWORDの”ハンドパワー”マァ~ク!

「やっと、ここまでたどり着いた、あとアンテナを付ければ...」と思ったら
自作せいと仰られています(TT)
アンテナは1mmプラ板をカット&スライスしたものを整形してでっち上げます。
「もうこうなったら初アンテナ線に挑戦だ」(自棄)と、実機の構造は無視してヒートンを尾翼に埋め込みました。

アンテナ線は、張り線と同じAeroRiggingの0.135㎜のブラックリギングを使いました。

以上で最後の小細工紹介は終了です
そして静かに退場(笑)


【終了】

【20191127に追加させて頂きました】
ちょっと皆様にお知らせがあります
管理人が作ったのは北大西洋で活動していたシャルンホルストの搭載機でしたが
Ar196はエーゲ海でも戦っていたのです(当然知りませんでしたよ(^^;)
アラドの資料は無いかとネットを探しているうちに、このサイトにたどり着きました。

Villa Cornicheというサイト
こちらです
(1)
http://cornichevilla.com/blog-entry-33.html
(2)
http://cornichevilla.com/blog-entry-34.html
管理人の方に快諾して頂きましたので、記事からはちょっと遅れましたが紹介させて頂きます
とにかくエーゲ海のコバルトブルーと...いや、まず見てみて下さい!お勧めです。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とり完おめでとうございます。 (0-sen(零銭))
2019-11-20 22:21:15
Ar196A-2のとり完、おめでとうございます。
ハリセンがピンと張られていて、良い感じですね。各部の拘り感も随所に見られて👍です。
自称ドイツ機好きとしては、あまり完成キットを見る機会に恵まれない、比較的マイナーな飛行機の製作記を拝見出来て嬉しく思っています。Ar196のキットは、各スケールで色々所有していますが、今まで一度も製作経験がないので、貴殿の製作記を契機に、いつか作って見たい気持ちが高まりました。(あっ!目の前にMPMの1/48キットが…😊)
それよりも、まずはイ式を完成させる方が先ですね。
お疲れ様でした。
返信する
Re:とり完おめでとうございます (黒猫2号)
2019-11-21 05:58:15
おはようございます、0-sen様。
いらっしゃいませ、何時もありがとうございます。
生まれて?初めてのフロート機も、お陰様で何とか此処までたどり着きました。
元はと言えば、0-sen様のサイトのテンプレートがきっかけで始めた”2in1”製作記ですが、このドタバタの記録が少しでも参考になれば嬉しいです。
これからは、例のユンカースに取り掛かります、ありがとうございました。
返信する
完成おめでとうございます (クラキン)
2019-11-21 19:17:12
完成おめでとうございます。
ビスマルク搭載機の塗装ですね。
私がイタレリの48で作ったのと同じマーキングです。
細部の拘りのディテールも、全体のまとまりも素晴らしいと思います。
流石じっくりと取り組まれただけあって72とは思えない仕上りです。
キャノピーの枠もシャープな感じで、縦横別々の塗装は正解ですね。
返信する
Re:完成おめでとうございます (黒猫2号)
2019-11-21 21:13:20
今晩は、クラキン様。
いらっしゃいませ、何時もありがとうございます。
お陰様で、今回も何とか「とり完」に辿り着くことが出来ました。
既にAr196を作っておられたのですね、失礼しました分かっていたらどれだけ助かった事か!。
灯台下暗しと言いましょうか、今回の製作で当然ネットで製作記を探したのですが、”1/48”と”イタレリ”のキーワードは入れていませんでした、あ~残念。
早速検索して記事を拝見させて頂きました、(再び)あ~残念。
ところで、「ビスマルク搭載」という事ですが、今回のSWORDの塗装解説では「シャルンホルスト搭載」となっておりました。
私が以前紹介させて頂いたサイト。
http://www.wiki.luftwaffedata.co.uk/wiki/index.php?title=BFGr._196
の記述によると、部隊コードの”T3”を第1、第2、第3飛行隊とも使用しており(第5は”6W”)、第2飛行隊は”シャルンホルスト”配備と有りましたので、”ノルウェイ、1940”という表題に納得して作っていた訳なのですが。
とり完後ですが、今度はゆっくりとイタレリのAr196製作記を拝見させて頂きます。
ありがとうございました、これからもよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿