見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/35 Bronco British Army ATV Quad Bike and Trailer w/Soldier (2)

2022年08月06日 | 1/35 AFVその他車両
何となく気が乗らない今日この頃
テンペストMkⅡですでに燃え尽きたか!?

しかし、手を動かさない事にはキットは完成せず、従ってブログも書けない?
ついでに言えば在庫も捌けない(笑)
ぐゎんばらねば(^^;)

と言う訳でシャーシを組み立てました


部品の合いは良好と云っていいと思います
この小さなパーツをいちいち削って調整するなんてゾッとします

組説の順に従ってフロントの隔壁(A7パーツ)を付けようとしたのですが

ご覧の通り隙間だらけになります
いや、隙間というより合っていない!?

ヤバイ、と思い順番を飛ばし、車体上部のパーツを先に付けることにしました



これで少々隙間が空いていようと分からないでしょう(^^;

PEも有ります

格子状のものはPEにする意味が分かりますヨ
でも、フェンダーのリブ状の物は、プラで充分か一体成型でもいいと思うのですが...
当然フェンダーの凹凸に合わせなければいけません
これがまだ後輪側にも付きます


タイヤは計7個
前輪2個+トレーラー2個+スペア1個に、ちょっと幅広の後輪2個です

よ~く見ないと違いが分かりません(^^;)

タイヤパターンはこの通り

残念の一言です(-_-;)

(左)タイヤと(右)ホイールの前後輪を比べたものです

いずれも左側が後輪になります

一番の問題はこのフニャタイヤでしょうか
経年劣化防止のため保護しようとしたのですが
ミッチャクロンの持ち合わせがなく、やむなくプライマーサーフェイサーを使いました


しかし、ホイールをはめてみると

そこらじゅうがプライマーフェイサーの剥離片だらけに

こんな状態ではタイヤ作業は続けられません
地元のホームセンターには、いずこにもミッチャクロンが置いてなくやむなくネット注文に
それまでは作業中断です。

【続く】

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミッチャクロン (Choro-Poo)
2022-08-07 23:25:06
こんばんは。
なるほど、考えればあたりまえですが、ゴムタイヤってこんな風になるんですね。
ミッチャクロンって初耳なんですが、
強力なサーフェサーって感じなんでしょうか。
ゴムタイヤにちゃんと密着してくれる事をお祈りしております。
返信する
Re:ミッチャクロン (黒猫2号)
2022-08-08 09:56:31
こんにちは、Choro-Poo様
コメントありがとうございます<(^^)>

”ミッチャクロン”について、説明しよう!(上目線)
なんて出来ればいいのですが(笑)

平たく言うとプライマーを強力にしたやつみたい、です。
メーカーの説明では、
「密着の悪い亜鉛メッキ、アルミ、ステンレスなどの金属、プラスチックなどの樹脂面や、
ガラス、クロムメッキ、焼付塗装面など、多種多様な素材に対しペーパー研ぎが不要で強力な密着力が得られます。
鉛やクロムなどの有害重金属を一切使用していない安全性の高いプライマー」だとか(^^;。

模型製作的には、皆さん軟質素材(ポリキャタピラとか)用に使われているようですね。
ネットでちょくちょく目にする下地塗り塗料で、気にはなっていたのですが、
今回の惨事にとうとう手を出してしまったわけです。

実は今日到着予定、まっダメ元でやってみます、結果はまたブログのココロだァ~(^^;。
返信する
Unknown (クラキン)
2022-08-08 16:39:58
こんな軍用車両があるなんて初めて知りました。
まんまサンドバギーの軍用版ですね。
不整地でのちょっとした運搬や連絡用には機動力があっていいんでしょう。
組み立ても車と言うよりもバイクに視界感覚ですね。
ミッチャクロン・・実は私も何年も前に買ってありますが、未だ出番がありません。😁
返信する
Re:Unknown ((黒猫2号)
2022-08-08 17:18:07
こんばんは、クラキン様
コメントありがとうございます<(^^)>

>まんまサンドバギーの軍用版ですね<
本当ですね、オートバイのタイヤが4つになったヤツ

以前に製作記を載せた事のある半刈りモヒカン嬢のオクルマと同じタイプです。
基本民間用を転用して使っているので、考えようによっては兵士と合わせなくても良さそうな...
でも、そうなると超苦手なピカツルにしないといけないようで、やっぱりこっちか、と(^^;

>ミッチャクロン・・実は私も何年も前に買ってありますが、未だ出番がありません<
そうだったんですか!
取り敢えず『ダメでもともと製作記』で、使用結果を報告させて頂きます(笑)。
返信する

コメントを投稿