気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

蓮舫が都知事選出馬?「有り得ないが、政治世界では有り得ない事が起こる」らしい

2016-07-02 13:01:11 | 地方自治

【東京都知事選】蓮舫氏出馬の可能性を完全否定せず 「政治の世界はあり得ないことが起こる」と民進・松原仁都連会長

 民進党都連会長の松原仁衆院議員は2日午前の日本テレビ系番組で、参院選東京選挙区で優勢が伝えられる蓮舫代表代行が当選直後に辞職し、舛添要一前東京都知事の後任を選ぶ知事選(7月14日告示−31日投開票)に出馬する可能性を完全否定しなかった。「基本的にあり得ない話だが、政治の世界はあり得ないことが起こるから分からない」と述べた。蓮舫氏は知事選立候補を検討していたが、断念して参院選に臨んだ。民進党は候補者擁立作業が難航している。

*****************************************************************

何だかなあ・・・。ですよね。

蓮舫が参院選で当選し、次点が民進党なら蓮舫は辞職して都知事選に出る?

姑息というか、何というか・・・・。

 ※問題の松原氏の発言は15:07頃から

ウェークアップ!ぷらす 16.07.02

 

 

自民党も小池さんが出馬するって言っているんだから推薦すればいいのに・・・。

礼を尽くさなかった小池さんが許せないって?

お伺いを立てなかったから?

挨拶に来なかったから? やくざの世界みたい・・・。

小池さんにそうせざるを得ない確執とかの事情があったのかも。

 

小池さんにその能力がなければ仕方ないけど

少なくとも蓮舫より仕事ができると思う。

 

帰化人やその疑いのある人が首長になれば、色々面倒だと思うけど・・・。

舛添で懲りたよね。

違うの?・・・これってヘイトスピーチじゃないよね。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市、ヘイトスピーチ抑止条例全面施行 アカウント名公表も。

2016-07-02 11:24:43 | 地方自治

ヘイト条例施行の大阪市長「アカウント名公表も」 事前禁止は「憲法精神に反し例外」強調

 民族や人種に関するヘイトスピーチ(憎悪表現)の抑止条例を全面施行した大阪市の吉村洋文市長は1日、ヘイトスピーチと認定しても、実施団体や個人の実名特定が困難な場合は、拡散防止を優先し「インターネット上のアカウント名(登録名)での公表もあり得る」と述べた。市役所で記者団に語った。

 弁護士である吉村市長は市有施設使用の事前禁止を求める声に対し、最高裁判例をもとに「行政機関が表現行為を事前規制することは、表現の自由を定めた憲法の精神に反し、例外にあたる」との考えを改めて強調。「仮処分など司法の場で問うべきだ」と語った。

 一方で「行政がヘイトスピーチと認定すれば、被害を受けた人が裁判所を利用しやすくなる」とし、大阪府警には「警察権を適正に行使するよう要請したい」とも発言。「全体として被害救済が図られる仕組みだ」との認識を示した。

 市長が行うことになる認定の最終判断は「非常に難しい」として、「恣意(しい)的にならないよう、専門家でつくる審査会の意見を最大限尊重する」と述べた。

*********************************************************************

昨日、7月1日に大阪市がヘイトスピーチ抑止条例を全面施行しました。

 

施行初日には、早速ネット上に残る12件が規制の対象だと在日団体が被害申請しています。

どんな内容かそれらしい動画を観ましたが、下品で低レベルの罵倒で

聞くに堪えない内容でした。

ただ、被害申請出来るのは在日外国人というか在日南北朝鮮人で

日本人は反撃にあっても何も言えないという事が納得できません。


現状としては在特会としばき隊という敵対している団体がそれぞれデモをし

お互いを罵るという構図で、どっちもどっちという印象です。


しかし最近はしばき隊側の方が暴力的で凶暴性が顕著になっています。

という事は在特会側は条例で行動を制限されますが

在日側はお咎めなしなんでしょうか。

よくわかりません。

 

口汚く罵るのは第三者も気分が悪くなり、止めてもらいたいですが

喧嘩両成敗じゃないですが、片方だけ制限されるのには納得できません。

 

そもそもこの様な度を越したデモがあるのはなぜか、

その事を自治体は考えるべきで、ヘイトスピーチ抑止条例という

レッテル貼りの決め付けや、言論弾圧に繋がる条例制定はもっと慎重にすべきだったと思います。

 

先月の川崎での集会では市長が公園の使用許可をしませんでしたが

表現の自由を事前に制限したという事で、もっと市長を非難するべきですし

川崎デモをヘイトスピーチだと決めつけ、警察がデモを中止させたのも問題でした。

 

大阪市がこの条例を制定したのも

国がヘイトスピーチ対策法を制定したのも

議員の心の奥に「この法案に反対したら差別主義者と思われる」

「差別主義者との烙印を押されるのではないか」

との及び腰の考えで賛成したのではないかと感じます。

 

なぜ在日韓国人を対象としたヘイトスピーチがあるのか、

その原因となる事をまず考え、このような日本人の言論の自由を抑止する法律を制定してよかったのか

その事を考えさせられました。

 

国の法律は曖昧な部分がありますが、大阪市の条例はより具体的なものになっています。

http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000339043.html

その中には「ネットで、不特定多数の者による閲覧又は視聴ができる状態に置くこと」

とあるのでYouTubeやブログ、twitter、FacebookなどのSNSでの表現者は要注意です。

大阪市に在住または勤務の方が対象ですから、該当者の方は気を付けないといけません。

当ブログも抵触するような記述もありますが、大阪市在住ではないのでセーフです。

よかった・・・・。

 

この条例制定が将来、在日外国人に選挙権を認めないのは差別だ、

勤務先を辞めされられたが、差別だ、等々

そんな事態にならないことを祈ります。

 

初日に12件被害届が出されましたが、日を追うごとに加速度的に増える可能性もあります。

そうなれば事態を収拾出来ず、市政が混乱するかもわかりませんが

市長、市議会議員たちは十分な議論を経、様々な事態を想定しての制定だったのか

その辺が疑問です。

今後、どうなるのか見守りたいです。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都知事選】自民党都連、増田元岩手県知事擁立?

2016-07-02 00:56:02 | 地方自治

【東京都知事選】自民党都連に増田氏擁立論が浮上 小池氏は都連に推薦要請

 舛添要一前東京都知事の辞職に伴う知事選(14日告示、31日投開票)で、自民党は都連が出馬を打診した前総務事務次官の桜井俊氏(62)の擁立を断念した。都連では元総務相で元岩手県知事の増田寛也氏(64)を擁立する案が浮上。すでに出馬表明している自民党の小池百合子元防衛相(63)は1日、都連に立候補に際しての推薦を要請した。

 自民党は都連会長の石原伸晃経済再生担当相が桜井氏に出馬を打診したが、桜井氏は固辞。翻意を促すのは難しいと判断した。石原氏は1日、千葉県内で記者団に「さまざまなレベルで多くの方々に折衝を続けている段階だ」と述べた。

 都連内には小池氏が独断で出馬会見を開いたことに反発があり、増田氏の擁立論が浮上した。増田氏は1日、都内で記者団に「どこからも要請がないので何ともいえない」と否定しなかった。

 一方、民進党の岡田克也代表は1日、日本外国特派員協会での記者会見で「与党と相乗りすることはない」と述べ、独自候補の擁立を目指す考えを示した。同党で有力候補とされていた片山善博元鳥取県知事はTBS番組収録で「出ない」と明言した。

***********************************************************************

小池百合子氏が一昨日、都知事選出馬表明しましたが、

自民党都議連に相談しなかったので都議連は反発し、

増田元岩手県知事の擁立も考えているようです。

 

小池氏が礼を失したとは思いますが、何もそこまでしなくてもと思ってしまいます。

また、民進党は片山元鳥取県知事の擁立も考えたようですが、こちらは「出ない」と明言したとか。

 

どちらも知事経験者ですが、どちらも舛添前都知事と同じかそれ以上に

朝鮮半島びいきなのが気になります。

定期航路の開設、人の往来・交流 片山善博・鳥取県知事に聞く

徴用犠牲韓国人悼む 増田寛也知事も出席

 どちらも知事時代の事のようですが、これだけ朝鮮半島を重視しているのでしたら

あの都有地を韓国人学校用に貸与する話も進めるのではないかと危惧します。

 

舛添氏については政治資金問題等公私混同が非難されて辞めた形ですが

韓国に必要以上に便宜を図ったことも問題でした。

 

ですから片山氏、増田氏ともに朝鮮半島との関係を重視した過去があるので

もしも彼らの内どちらかが都知事になれば韓国人学校の件は話を進める可能性が大きいです。

 

その点、小池氏は韓国人学校問題は一応白紙にすると言っていますし、

経験などみても安心して任せられるのではないかと思います。

 

自民党内で色々固執があるのかもしれませんが、自ら名乗りを上げたのですから

党としては小池百合子氏の推薦要請を受け入れてもらいたいと思います。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩生田官房副長官「小池百合子氏は有力候補の一人」 昨日は不快そうだったのにね。

2016-06-30 15:58:19 | 地方自治

都知事選「小池氏、有力候補の一人」 官房副長官が見解

 

都知事選「小池氏、有力候補の一人」 官房副長官が見解

記者会見する萩生田光一官房副長官=30日午前11時19分、首相官邸、飯塚晋一撮影

(朝日新聞)

 

 自民党東京都連幹事長代行の萩生田光一官房副長官は30日午前の記者会見で、都知事選への立候補を表明した自民党衆院議員の小池百合子・元防衛相について、「豊富な政治経験をお持ちで、候補者としての有資格者であることは否定しない。今後は有力な候補の一人としての対応を考えていくことになるんじゃないか」と述べた。

 萩生田氏は「小池さんは環境大臣、防衛大臣、党の総務会長まで務められた」などと「有資格者」の理由を説明。ただ、小池氏の突然の立候補表明には「戸惑いを受けた。都連に候補者の選定を一任された側にいた人ですから、執行部の方に話をされたほうが順序としてはよろしかったんじゃないか」と指摘した。

*************************************************************************

小池百合子さんの都知事出馬表明は寝耳に水だったのか

何の相談もなく、勝手に出しゃばって、とか思ったんでしょうか。

 

萩生田さん昨日は拒否反応と言うか不快感を示していませんでした?

違和感があるとかね。

でも桜井パパの固辞表明を変えるのは無理だと諦めたんでしょうね。

全面的容認でもないみたいですが・・・。

 

他にも候補者の名前が挙がっていますが

少なくとも丸川さんや蓮舫さんより適任だと思いますね。

今朝のテレビで丸川さんの事を都議会のオジサン連中が気に入っているとか言っていましたが

それこそセクハラじゃないでしょうかね。

なんか若い女性を歓迎するって気持ち悪いと言うか気分が悪くないですか?

 

それぞれの候補者が知事になった時を想像してみましたが

小池さんなら大丈夫だと思いましたが・・・。

 

都知事なんか無理無理って思ったのは蓮舫さん。

彼女は無理でしょう。

だいたい帰化人を首長にするって危険ですよ。

ま、生粋の日本人としても蓮舫さんに都知事が務まるって思いませんが。

勢いがあって、演説で聴衆を引き付けてもそれだけ。

ただの煽りだけだと思いますよね。

 

小池さんにも誹謗中傷の噂もあるようですが、候補としては悪くないんじゃないですか?

とは言っても私は都民じゃないので傍観しているだけですが。

 

都民の方にお願いしたいのは反日国にいい顔するような方はやめて欲しいって事。

特に韓国人学校なんて、絶対やめてもらいたいですね。

保育園が足らないし、「保育園落ちた、日本死ね」というブログに共感する都民が多いんでしょ?

じゃあ、韓国人学校の用地を保育園にするって知事を選んでほしいです。

 

兎に角、韓国に便宜を図るような方を選ばないでもらいたいですね。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舛添知事の高額出張費に批判。上田埼玉県知事、黒岩神奈川県知事。

2016-04-14 14:16:12 | 地方自治

舛添都知事の高額出張費...上田知事が疑問「都民目線でどうかと思う」

 東京都の舛添要一知事が昨年、海外視察した際の出張費が都民らから「高額」と批判されていることを受け、上田清司知事は12日の定例会見で「東京都は財政に余裕があり、お金の使い方がおおらか」としながら「都民や国民の目線からはどうかなと思う」と疑問を呈した。 
 昨年、都職員ら20人とパリやロンドンを視察した際の出張費が計約5千万円かかったなどと報道されている。上田知事は「衆院議員時代、飛行機の(移動で)ファーストクラスに乗せていただいたことはあるが、知事になってからはビジネスクラス。新幹線で県内を移動する時は自由席。混雑する時だけ指定席を確保している」と述べた。 
 上越新幹線の大宮駅から本庄早稲田駅ぐらいまでは「立っていてもどうってことない」とし、「できるだけ普通の県民(感覚)から離れないように努力したい」との考えを示した。

******************************************************************************

やっと東京近辺の知事が声を上げ出しました。
 
舛添都知事、米出張またファーストクラス 神奈川・埼玉知事も仰天「ケタ違う」
 
 
舛添さんの出張費が高過ぎる。
 
贅沢し過ぎ。
 
ってね。
 
 
都民の皆さんはもっと声を上げるべきだと思いますがね。
 
舛添知事が贅沢しなければ、保育園も介護施設も設置できるのに。
 
 
「保育園落ちた、日本死ね」 って バカ丸出しのブログを取り上げ
 
舛添知事を批判しないっておかしいですよね。
 
 
「保育園、保育園って言うけど、介護施設にも目を向けないといけないんだよ」
 
ってキレていたけど。(意訳です、記憶違いかも)
 
それなら、介護施設に保育園を併設すればいいだけ。
 
土地も都立高の跡地がある。
 
カネも舛添豪遊を止めさせれば、捻出できる。
 
 
 
待機児童問題は特に東京やその近辺の自治体が深刻。
 
政府からの補助金も大事かもしれないけど、自治体の首長の手腕も左右する。
 
 
以前、横浜の待機児童が林市長になってから
 
激減したって話も聞いた事がある。
 
この話も色々からくりがあるらしいけど。
 
でもそれなりに市が努力した結果だと思う。
 
 
 
 
待機児童が減れば、働く母親が増えて税収も上がるって発想できないのかな。
 
ま、東京は金持ちが多くて、税収も多いんだろうけど。
 
でも、特に東京がこの問題深刻なんでしょ?
 
それなら、もっと舛添知事は自分の手腕にかかっているって思わないと。
 
 
贅沢できる今のうちに、威張れる今のうちに、最大限この特権を利用しないと損、
 
そう思っていそうな気がする。
 
なんていうか、賤しいんだよね。
 
下賤な人が大きな特権を得たら、どう行動するか、その典型だと思うな。
 
 
 
政権批判なら、いくらでもできる。
 
でも、そこから有権者はどうするかが大事。
 
何を最終目的なのかを考えて行動する事が大事だと思うけど。
 
 
「アベ政治を許さない」 だけじゃ、レベルが低すぎる。
 
じゃあ、何が悪くて、どうするって考えていない。
 
 
左巻き野党って感情だけで行動している人多くない?
 
ギャンギャン狂犬みたい。
 
すぐ拗ねて、職場放棄して、宥められていい気になるって最低。
 
 
民進党の行動を反面教師にして欲しい。
 
 
取り敢えず、舛添をどうするか、都民の皆さんはよく考えてもらいたい。
 
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする