気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

舛添都知事の後任者は誰が相応しい? 

2016-06-15 14:47:57 | つぶやき

ポスト舛添氏のトップは橋下氏 女性知事望む声、嵐・櫻井の父も

ポスト舛添氏のトップは橋下氏 女性知事望む声、嵐・櫻井の父も

 東京都の舛添要一知事(67)が15日、辞任の意向を固めたことが分かった。舛添知事が辞職した場合、50日以内に知事選が行われる。舛添知事は再出馬が可能。


 ネット上などでは、すでに舛添知事の後任候補の名前が挙がっている。トップを走るのは前大阪市長の橋下徹氏。

 男性知事の不祥事だけに「次は女性知事」を望む声もあり、自民党の小池百合子衆院議員や、民進党の蓮舫参院議員を推す人も。また、オリンピックを控えた知事であることから、五輪金メダリストで生活の党の谷亮子参院議員を挙げる声もある。

 政治色が薄い候補者としてジャニーズ「嵐」の櫻井翔の父親で、総務事務次官の退任が決まっている桜井俊氏の名も取り沙汰されている。

******************************************************************
 
都知事の後任には橋下さんがいいと思っていました。
 
今、フリーですし、大阪府知事の経験もありますし。
 
でも、やっぱり品性に問題がありそうです。
 
 
最近、中山泰秀議員とトラブルがあったようですが
 
批判するのはいいです。
 
抗議するのもいいです。
 
 
でも、言葉遣いが・・・・。
 
全然だめですね。
 
 
以前も金美齢さんに対し、ひどい暴言を発していました。
 
今度もひどい言葉遣いでツイッターで批判の嵐。
 
もう執念深さと言えば病的。
 
 
都知事に、と思っていましたがやっぱり考え直します。
 
ちょっとでも都知事候補に考えたことを恥じます。
 
 
蓮舫氏も名前があがっていますが、帰化人はやめた方がいいです。
 
台湾系といっても中国寄りの台湾人もいますし。
 
 
反日国に関係する人物は首長にするのは舛添さんでこりごり。
 
反日国に便宜を図るような人は止めてもらいたいです。
 
 
 
 
 
 
 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国軍艦が領海侵犯。その時日本は何をしたか?※追記あり

2016-06-15 12:34:15 | 中国

中国軍艦が領海侵入 口永良部島周辺海域で 政府、情報分析急ぐ

 防衛省は15日、中国海軍の艦艇が鹿児島県の口永良部島周辺の領海に入ったと発表した。中国艦はすでに領海を出ている。政府は警戒監視と情報収集を進めるとともに、中国の意図の分析を急いでいる。

 防衛省によると、15日午前3時30分ごろ、中国海軍のドンディアオ級情報収集艦1隻が、口永良部島西方の領海を南東に進むのを海上自衛隊のP3C哨戒機が確認。午前5時ごろ、鹿児島県の屋久島(鹿児島県)南方から領海を出た。

*******************************************************************

初めて中国軍艦が接続水域に侵入したのが今月9日でした。

あれから1週間も経っていないのに今度は領海侵犯です。

 ※領海侵入と弱めに報道です。私も今まで公船でしたから侵入としてきましたが、軍艦です。いわば確信犯ですから侵犯と表現します。

 

9日の中国軍艦の接続水域侵入では、日本政府は未明の時間でも大使を呼びつけ抗議しました。

あらゆるチャンネルを使い抗議しました。

しかし、その結果がこれです。

前回は久場島周辺で、沖縄本島により近い島でしたが

今回は口永良部島ですから屋久島のすぐ北西で、鹿児島県。

 

今回は1時間半も領海侵犯しています。

今回も軍艦です。

公船とは位置づけが全く違います。

それも接続水域ではなく領海ですから深刻です。

 

前回は政府が強く抗議しましたが、自衛隊はどのような動きをしたのでしょう。

今回は確認したとはありますが、その後何をしたか報道ではわかりません。

 

いつもそうですが、彼らは日本の動きを観察し、そして次の手を考えている筈です。

 

ただのちょっかいを出しているだけではないのです。

そうやって、ジリジリ攻めてくるのです。

 

こんな事では、気付いた時には尖閣上陸となっているかもしれません。

軍艦に気を取られている隙に漁船を近づかせ、上陸させる事もあるでしょう。

鹿児島県の方におびき寄せて?尖閣に上陸とかも考えられます。

 

今回、何もせず、自衛隊機が追跡しただけなら、問題です。

前回、何らかの排除する行動を見せつけるべきでした。(実際どうだったか不明ですが)

それをしなかったから、今回の領海侵犯につながったとも考えられます。

 

もう抗議だけでは限界があります。

 

勿論、対話など論外です。

中国は尖閣を自国領だと主張しているのですから後には引かないでしょう。

 

こんな時どうしたらよいのか・・・・。

 

こうなる前に自衛隊など常駐させるべきだった、と言っても後の祭りです。

上陸奪還作戦を日米合同でしましたが、抑止力にもならないし

上陸されてからでは遅い、そう思います。

 

奪還作戦では武力を伴います。

あまりにもリスクが大き過ぎます。

 

とはいうものの、私は一般人で軍事の事など全くの素人、

今後、穏便に解決できる方法があれば知りたいものです。

 

いま政治は舛添問題で引っ掻き回されていますが、

あれも外交問題も絡んでいると思われます。

 

経済も大事ですが、外交、特に防衛についてもっと考えるべきではないでしょうか。

 

安全保障関連法を廃案にすべきだと野党連合は主張していますが

この中国の動きも見てもそう言い張るのでしょうか。

 

「安倍暴動を止めよう」等と野党連合は言っているようですが

民進党主導どころか、共産主義主導の主張は危険です。

 

中国の暴挙を見ても、このような平和ボケを言っている議員達。

こんな政党に我が物顔をさせては堪りません。

 

中国の姿勢を見ても、まだ安保関連法廃案と言うなら、

もう野党4党を壊滅状態にしないと、この国は滅亡へまっしぐら。

煽るわけではありませんが、中国自治区になってもいいのでしょうか。

(翁長知事の姿勢を見るとまずは沖縄が自治区になる可能性も考えられます)

 

これでも安保関連法を廃案にすべきなのか、

そして共産党と手を組んで参院選に臨むのか民進党に問いたいです。

そう、代表の岡田克也氏に問いたいですね。(もう後には引けない状態みたいですが)

 

※追記 産経新聞によると今回海上警備行動を発令しなかったとのことです。



ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東で水不足。利根川水系で10%の取水制限。

2016-06-15 11:07:40 | 嘆き

  民主党政権での事業仕分け。 あれは何だったんでしょうね。 

 

10%取水制限16日から利根川水系 さらに減少で取水制限20%も

 埼玉県を含む関東6都県に水を供給する利根川上流のダム8カ所の貯水率が37%と低下していることを受け、国土交通省関東地方整備局などでつくる利根川水系渇水対策連絡協議会は14日、さいたま市内で会合を開き、10%の取水制限を16日午前9時から実施すると決めた。取水制限を実施するのは3年ぶり。 

 (中略)
 整備局によると、利根川上流のダム郡の貯水量は13日現在、約1億7千万立方メートル。貯水率が37%まで低下し、現在の8ダム体制になった1992年以来、この時期として最低となっている。
今後も少雨の状態が続く見込みで、農業用水など水利用の需要期を迎えることから、取水を10%制限する。 
 県では県渇水対策本部を開設し、関係市町村などに対し節水要請などを行う。
*****************************************************************

関東では水不足が深刻とか。
 
農業にも影響があり、先日もテレビで田んぼの様子が映されていました。
 
降雨で水田には水が溜まっているのですが
 
連日の日照りで田んぼにひび割れが出来、水が全く浸み込まない状態でした。
 
コメの収量がかなり減りそうで農家に大打撃だそうです。
 
 
このニュースを見て「八ッ場ダム」を思い出しました。
 
 
民主党政権で「コンクリートから人へ」のキャッチフレーズで公共工事の殆どが中止に。
 
で、八ッ場ダムはその象徴のようなものでした。
 
 
事業仕分けという公開糾弾でしたが、あれで一躍蓮舫さんが有名になりましたね。
 
最近になってあの事業仕分けの無意味さを感じた人も多いのではないでしょうか。
 
 
昨年の鬼怒川堤防決壊でも堤防の必要性が見直されましたが
 
今年の水不足も八ッ場ダムがあれば、と思わずにはいられません。
 
 
この八ッ場ダム、民主党政権のゴタゴタがなければ2015年完成予定でした。
 
それが民主党政権の迷走により2020年完成だとか。
 
辺野古移設と同様、一旦決めたことを反故にしたのですが、
 
結局は元に戻るお粗末なものでした。
 
 
目先の事だけを考え、自民党に対抗する姿勢だけを見せたかった民主党政権。
 
この政権の出現により、政策は将来も見据えて考えるべきだと私たちは学びました。
 
 
二度と同じ過ちを繰り返さないと肝に銘じたいです。
 
 
 
 
10%の取水制限を実施へ 「利根川」ダムの水不足で(16/06/14)




ご訪問ありがとうございます。よろしければ応援のクリックをお願いします。 

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山繁晴 インサイトコラム 2016年6月15日

2016-06-15 09:07:25 | 民進党

 

青山繁晴 インサイトコラム 2016年6月15日

★川崎デモについて青山さんの考えです。

私も青山さんの考えに賛同します。

あのデモの後から、ずっと青山さんはどう考えているだろうって思っていました。

やっと青山さんの意見を聞けて良かったです。

 

「ヘイトスピーチ対策法」または「ヘイトスピーチ解消法」の正式名は

「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」

です。

「本邦外出身者」すなわち、日本人以外を対象としています。

外国人に対しての差別発言を制限する法律で

外国人を守り、日本人は守られない法律ともいえます。

 

「朝鮮人、帰れ」はアウト。

では「ヤンキーゴーホーム」はこの法律に触れるかどうか・・・?

米国人個人に対してならアウトだけど

米軍基地はセーフと言われています。

個人攻撃ではないから・・・・。

 

国会議員が決めた法律で別に自民党が決めたものではありません。

色々調べましたが最初に提起したのは有田芳生議員。

今も議員生命をかけている様です。(川崎デモでもシットインに参加)

また有田氏は朝鮮半島にものすごく拘っていて

北朝鮮擁護と感じる発言も多く、拉致問題解決より遺骨問題を重要視しています。

 

 

  

ご訪問ありがとうございます。よろしければ応援のクリックをお願いします。 

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする