学校法人森友学園への国有地売却をめぐる公文書改ざん問題で、自殺した元近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(49)が国と当時財務省理財局長だった佐川宣寿元国税庁長官に計約1億1200万円の損害賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が14日、大阪地裁(中尾彰裁判長)であった。原告側は、財務局の元上司が雅子さんとの面会で文書改ざんなどについて触れたという音声データを提出し、赤木さんが改ざんの経緯などを記したとされるファイルの提出を国に求めた。

 原告側によると、音声データは赤木さんの自殺から約1年後の昨年3月、元上司が弔問に訪れた際に録音。元上司は改ざんは「佐川さんの判断」と述べ、赤木さんのファイルについても「これを見たら、われわれがどういう過程で(改ざんを)やったのか全部分かる」と話したという。

 この日の弁論で国側は、改ざんがあったことに争いはないため、詳しい経緯などについて「回答する必要はない」とする書面を提出した。

 原告側は「形式的な回答だ」として、改ざんの指示者など実態解明に応じようとしない国側の姿勢を批判。雅子さんも意見陳述で、「答える必要のないという回答がどれだけ遺族を傷つけるか想像してほしい」と訴えた。

************************************************************************************************************************************* 

森友学園問題がいつまで経ってもスッキリしません。

国会では野党が延々と審議を求め、政権を倒そうと躍起になっています。

もっと大事な審議があるのに、いつまでこんな事に時間を取っているのでしょう。

一昨日はこの問題で自殺をした近畿財務局職員・赤木氏の妻が国と佐川氏を相手取った損害賠償の裁判がありました。

どうも野党にとっては不利になってきた様です。

しかし野党応援マスコミはいつもの切り取り報道ですし、

それを真に受けた人たちも政権批判をやめていません。

本当に往生際の悪い人たちです。

 

自死した原因は過労だったのはほぼ間違いありません。

残業時間が100時間を超え、鬱状態だったと言われています。

折しも一昨日は三菱電機社員が過労自殺をした件で会社側と合意したとのニュースがありました。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20201014-OYT1T50288/

三菱電機では長時間労働が原因で5人もの社員が自殺し労務災害認定されています。

この社員も赤木氏も長時間労働が原因で鬱状態になっていました。

赤木さんの場合、長時間労働の原因が文書改竄で残業が続いたと言われています。

当時、改竄部分が一部報道されていましたが、個人名を書き過ぎているとの印象でしたが、

その部分が主に削除されたと記憶しています。

 

一昨日の裁判では赤木雅子さんと元上司との録音記録が証拠として提出されましたが、

安倍さんが関係していないとハッキリしました。

この問題ではずっと安倍首相の関係が取り沙汰され、野党は何とか辞任に追い込みたかったようですが

全く筋違いだったようです。

寧ろ、近畿財務局に乗り込み、無理難題を言い、値引きを迫った籠池夫妻の恫喝まがいの交渉や、

いつもの野党議員団のアポなし訪問も近畿財務局職員たちの圧力になったと想像します。

赤木雅子さんは国と佐川氏を訴えていますが、自殺の原因は過重労働による精神障害です。

佐川氏の求めだったとしても元上司は赤木氏に月間100時間もの残業を強いたのですから

直に現場の様子を把握している上司が何とか出来なかったのか、

赤木氏の精神状態を考えたら、もっと赤木氏を庇う事が出来なかったのかと思います。

※赤木氏の自殺は2019年8月に労災認定されています。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48346960X00C19A8AC8000/

 

野党はこの裁判を受けて、また審議だ、証人喚問だと言い出しそうですが、

今後は裁判に任せて、国会では重要案件に取り組んでもらいたいです。

 

※赤木雅子さんと元上司の音声はNHKが報道しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/k10012663421000.html?utm_int=all_side_ranking-access_001

「あの売り払いをしたのは僕です。国の瑕疵(かし)が原因で小学校が開設できなかったときの損害額が膨大になることを考えたときに相手に一定の価格、妥当性のある価格を提示してそれで納得できればいちばん丸く収まる。撤去費用を試算した大阪航空局が持ってきたのが8億円だったということで、それを鑑定評価額から引いたというだけなんです」

「僕は安倍さんとか鴻池さんとかから声がかかっていたら正直売るのはやめていると思います。だからあの人らに言われて減額するようなことは一切ないです」

「この8億の算出に問題があるわけです。確実に撤去する費用が8億になるかというところの確信というか、確証が取れてないんです」

少しでも野党から突っ込まれるようなことを消したいということでやりました。改ざんなんかやる必要もなかったし、やるべきではない。全く必要ないと思っていました。ただ追い詰められた状況の中で少しでも作業量を減らすためにやった。何か忖度みたいなのがあるみたいな事で消すのであれば絶対消さないです」

「初めから赤木さんは抵抗しました。正直涙を流しながら抵抗していました。本省にもちろん僕自身も抵抗はしていたんですけども止めきれなかった」