
高橋さんは先日の動画で広島原爆資料館の本館に行ってこそ意味があると仰っていました。
本館に行ったかどうか。。。。
明らかにしていませんが、中國新聞によれば本館には行かず、東館だけに行ったそうです。
但し、本館の展示物の一部を東館に移す、苦肉の策を取ったようです。
インドのモディ首相がその時の様子をTweetされています。
Went to the Peace Memorial Museum in Hiroshima and the Hiroshima Peace Memorial Park this morning. pic.twitter.com/H3NlkcFxF0
— Narendra Modi (@narendramodi) May 21, 2023
他にゼレンスキー大統領との握手。
Зустрівся з Президентом @ZelenskyyUa в Хіросімі. Висловив нашу чітку підтримку діалогу та дипломатії для пошуку способу рухатися далі. Ми продовжуватимемо надавати гуманітарну допомогу народу України. pic.twitter.com/EOyPtHdeBu
— Narendra Modi (@narendramodi) May 20, 2023
モディさんは広島滞在中の動画を多数投稿されています。
訪日後の日本の歓迎ぶりと、ガンジー胸像の除幕式も。
ガンジー胸像は広島市へ寄贈されたそうです。
それも平和記念公園横の緑地への設置で、除幕式もモディさんの訪日に合わせたようですね。
Here are highlights from the day’s proceedings at the Hiroshima G-7 Summit. pic.twitter.com/HZaAjzAFeD
— Narendra Modi (@narendramodi) May 20, 2023
インド系のイギリス・スナク首相との握手。
The meeting with PM @RishiSunak was a very fruitful one. We discussed boosting cooperation in trade, innovation, science and other such sectors. pic.twitter.com/FI9nI1gc9V
— Narendra Modi (@narendramodi) May 21, 2023
モディ首相は広島の次の訪問は豪州です。
The India-Australia friendship is a special one! pic.twitter.com/1w38JLHzef
— Narendra Modi (@narendramodi) May 24, 2023
モディ首相のゼレンスキー大統領との握手、その後の豪州訪問。
これがプーチンへの圧力になればと思います。
プーチン擁護の人が日本にもいます。
鈴木宗男氏のみならず、他にも多数。
ウクライナも悪いと言う人もいます。
しかし戦争を仕掛けたのはロシアです。
ウクライナの市街地を破壊し、住民を虐殺したり金品を強奪したり
あらゆる悪事を働いているのはロシアです。
話し合うべきだと言う人もいますが、多分水面下でプーチンを説得した人も多数いるでしょう。
しかし話にならなかった。
多分頑なに停戦を拒否したのがプーチンであり、譲歩を拒否したのもプーチンだったのではと思います。
ま、これは想像ですが。
もう話せばわかる、状態が過ぎています。
話せばわかるなら、何か月も前に停戦した筈です。
因みにクリミア侵攻の際に、北方領土問題もあり、日本は制裁をあまりしませんでしたが、
それで北方領土は返還されましたか?
されませんでしたよね。
ロシアには義理人情など関係ないのです。
今後中国の台湾侵攻、そして尖閣上陸を考えると、ウクライナ戦争は対岸の火事では済まされないのです。
日本は多くの味方を得ておくべきです。
そしてウクライナへの協力が日本が万が一戦争に巻き込まれた時に生かされるでしょう。
ウクライナ戦争は他人事ではないと私たちは肝に銘じる必要があると思います。
>話せばわかるなら、何か月も前に停戦した筈です。
>それで北方領土は返還されましたか?
>されませんでしたよね。
仰る通りです。
他国に攻め入る国に、話し合いは通用しないという、
当然のことが分からない人に唖然としています。
>日本は多くの味方を得ておくべきです。
>そしてウクライナへの協力が日本が万が一戦争に巻き込まれた時に生かされるでしょう。
いつも同じコメントで恐縮ですが、
本当にblueさんの仰ることに同感です。
広島サミットは、岸田さんはかなり頑張った
と思います😊
同じ考えの方がいらっしゃって嬉しいです。
「話せばわかる」
これって安保法案反対のシールズのメンバーが「中国が攻めてきたら一緒に遊んで酒を飲み交わし、仲良くなる。それが抑止力になる」と演説していた事を思い出します。
甘いですね。
平和ボケですね。
こんな考えは独裁者には通用しません。
では岸田さんはどうでしょうね。
広島サミットは概ね成功したと言われていますが、更に気を引き締めてもらいたいですね。