![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/74f4371693be8b86d256809f2962351f.jpg)
東京五輪・パラリンピック組織委員会が日本看護協会に対し、大会期間中の医療人員として看護師500人の確保を依頼したことが26日、分かった。共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が25日に報じた。組織委は選手村や競技会場で従事する人員について協力を求めたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて看護師不足が懸念されている。
報道を受けて組織委は「医療スタッフを派遣しやすくなるよう、国や都に経済的な支援を検討していただいている。医療関係者に真摯に向き合って、地域の医療に影響のないよう体制準備に努めていきたい」とコメントした。
元記事が「赤旗」なのでアレなんですが。。。。
でも実際五輪やパラリンピック会場に医師や看護師は必要でしょう。
競技中のアクシデントに備えるには看護師が会場にいて欲しいです。
海外からの各チームにはそれぞれ医療従事者が追随してきているでしょう。
でも肝心の日本チームに看護師や医師がいないのはあり得ません。
万が一の怪我に備えて医師や看護師は必要でしょう。
7月8月と言えば、ワクチン接種に多くの医師や看護師が駆り出されます。
ただでさえ、病院では医師も看護師も不足に次ぐ不足です。
ベッドがあっても看護師が足らないと。
だから近隣の自治体から応援が必要だとも。
その日に照準を合わせて練習しているアスリートの方々には申し訳ないですが、
この状態では東京オリパラは無理ではありませんか。
姑息な考えで他力本願のような考えですが、
日本の感染者数を見れば競技辞退をする国が増えそう⇒参加する国はワクチン接種をしてくるだろう
だから意外と感染拡大は起こらないだろうとちょっと思っていました。
でも考えが甘かったです。
そうです。
会場での医師や看護師が必要でした。
やっぱりどう考えても東京オリパラは無理ではありませんか。
あと2、3か月もしたら武漢コロナも下火になるだろう。
そして医療従事者にも余裕が出るだろうと。関係者は思っているのでしょうか。
あま~い!!
重症者が減り、入院患者も減れば何とかなる?
ワクチン接種に人が足らないとありとあらゆる人をかき集めている状態です。
それに東京オリパラ会場が加わるのです。
もう無理です。
どう考えても無理です。
聖火リレー参加者の生き方、これまでの苦難に打ち勝ってきた人生を聞くと
東京オリパラも開催して欲しいと思ったり、
アスリートの様子をテレビで見ても、何とかして開催にこぎ着けて欲しい、
そんな気持ちにもなりましたが、やっぱり無理です。
東京オリパラを強行開催したとして、その代償があまりにも大きすぎます。
そう思いませんか?