かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

第5回フルチャレ倶楽部練習会走行記(後編)

2012-04-13 12:49:17 | マラソン日記
さあ、後半はほとんど下り!

ペースを上げて走れば5時間は切れる!

前週の菊池マラソンをイメージしてスピードアップで走ります。

おーイケるイケる。

すれ違うランナー達にも軽やかに挨拶。

途中で、風車とパラグライダーをパチリ。



調子こいて、X橋をバックに記念撮影。



ここらあたりまでは良かったんですが…。

第5エイドで給水と給食。

走りだしたけど、足首と足裏が痛くなってきました。

それと同時に足も上がらなくなってきて、スピードダウン。

あれれ?って感じです。

膝はサポーターを巻いてるおかげか痛みは全然無し。

どんどんスピードは落ちていき、走るのが辛くなってきました。

でも、ここで歩くと再び走ることは難しいかもしれないので

なんとか走り続けます。

セブンイレブンの角を曲がり鳥子工業団地横の道へ。

ここで、どうにもこうにも足が上がらず歩きだしてしまいました。

で、看板の柱に手をついてストレッチ。

そこへ自転車で巡回している運営ボランティアの方が通りかかり

「エアーサロンパスしましょうか?」と。

一瞬、考えたけど見栄を張って「大丈夫です。」と言ってしまいました。

その後、走りだしましたが超スローペース。

やっとのことで第4エイドへ。

この先はちょっと登りになってますが、さすがに走れず歩きで行きます。

ようやく登り切り、暫く行くと第3エイド。

脚はガタガタだけど、補給はしっかりしとかないと。

滑走路脇の道を走りますが、飛行機見物(?)の車が多くて走りにくい。

そして、第2エイド到着。

ここでももちろん補給。

ここのエイドにはスルメがありました。

好物なので手を出しかけたけど、口にくわえて走るわけにも行かず諦めました。

第2エイドを過ぎると右折して大津へと向かう下り道。

ホントならここもスピードアップして行く予定だったけど、

ヨタヨタと下りていきます。

その後も走ってんだか歩いてるんだか分からない状態で進み、最後の第1エイドに到着。

オイラの状態を見てボランティアの方がアミノバリューを増量してくれました。

ゴールのKKウイングは見えてるけど、中々近づかない。

信号停止が嬉しい感じです。

で、やっとのことでKKウイング到着。

ゲートを入ってトラックを3/4周したところがゴール。

ゴールテープの先にH内さんが写真を撮ろうと構えている姿が見えます。

ヘロヘロでゴールテープを切ります。


(写真提供:H内さん)

いや~、キツカッタ!

やっぱり、フルマラソンはハーフのようにはいきませんね。

今回も良い勉強になりました。

その後、終了時間の14時までには全ランナーがゴールイン。

閉会式です。



その後、豪華抽選会があり、ランニング用品とか40本あったんですが

クジ運の悪いオイラは当たらず…。

ま、熊日新聞に写真が載ったから良しとしましょう!

あ、そういえばRKKのニュースビデオもありました。

スタートのところで真ん中あたりにちょっとだけ写ってます。

RKKのニュース映像

たぶん、暫くしたら観られなくなると思いますが。


今回のまとめ:

きついコースでしたが、練習にはとても良い思いました。

走ろう会主催なので運営がランナーのことがよく分かってされていて

とても良い感じで走れました。関係者の皆さん、ありがとうございました!

ただ、今回走ってあらためて阿蘇カルデラのゴールが遠く感じたなぁ~。


(おわり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます(4/13)

2012-04-13 08:44:48 | Weblog
時折、雨のパラつく熊本です。

昨夜はコーチングセッションだったんですが

朝の「ココア事件」(笑)のおかげでとても良い時間となりました。

話が弾み、1時間の予定が終ってみたら2時間に!

コーチングはセッションが終ってからが本当のコーチングと言いますが

昨日のセッションを振り返りながら考えや行動を熟成させていきます

今日という良き日を楽しみましょ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする