2013年11月3日に和水町で開催されました。
朝から雨模様
今回はいちごマンで行くか、ガチの記録狙いで行くか決めかねたまま家を出ました。
現地も雨。

そんなに強くはありませんが結構降ってます。
取り敢えず受付を済ませ、恒例の会場散策。









朝早くから、だご汁の準備ありがとうございま~す。



アドバルーンを上げるところ。



で、今回の頂きモノ~♪

今回も盛りだくさんですが、カリントウと温泉入浴券が無い
Tシャツじゃなくポロシャツに変わったので予算が足らなくなったのかな?
こちらがそのポロシャツ

光って移りが悪いけど胸のマークは日の丸です。なんかカッコイイ!
背中には当然このキャッチフレーズが

それと、マフラータオル

9:00になったので開会式に参加。

大会委員長挨拶

和水町長挨拶

ゲストランナーの山口衛里さん

花束贈呈

選手宣誓

開会式が終わり、車に戻って準備。
志村けんのバカ殿のコスプレをした方を見かけたのでオイラもいちごマンで行くことにしました。
雨も小康状態となり、降ってません。
スタート地点へ

いちごマンですが、ガチで行くかもと思ってたせいか気分が高まってたので、行けるところまで頑張る事に。
そして、スタートしました!!
三加和中学校をぐるっと一回りして大会会場入口のところまで来たときS藤さんの姿が…。
直前にケガをして参加できないため応援に来てたのでした。ありがとうございます!
声援をもらって脚にも力が入ります!

(S藤さん撮影)
このコースはほぼフラット、折り返しの所に少し坂があるくらいで、曲りも少なく走りやすいです。
田舎だし、雨模様でもあるしで応援は少ないです。
折り返し点が近づき、ランナー達とすれ違います。
向こうからバカ殿が走ってくるのが見えました!
(気づくのが遅く写真撮り損ねた…
)
凄く速い!
オイラも折り返します。
しばらくして、向こうからT識さんがスマホを構えているのを発見!
写真撮ってもらいました~、ありがと~



ガチで走るので、今回は給水無し
練習の時は10kmぐらいだと給水しないので問題はなし。
しかし、最近は練習でも目一杯の力で走ることはないのでキツイです。
全身から汗が吹き出します。
ゴールが近づいてきました!
フィニッシュ!!!
惜しくも、50分切りはならず
しかし、10kmの自己ベスト更新でした
ミカンとスポドリを貰って、歩き出したらMCの女性に呼び止められてインタビューされました!
そのあとラン友のK閑さんに会ったり、イチゴ農家の女性から「その被りものはどこで買ったのか?」と聞かれたりしながら
取り敢えずマスクを取るために車へ。
そして、終わってからのお楽しみ、弁当とだご汁

が、オイラのには唐揚げが入ってなかった…
だご汁も具が少な目…
せこいですか?
食べ終わって、表彰式とゲストランナー山口衛里さんのトークショー


そして最後のお楽しみ、抽選会!

いつものごとく何も当たらず…
最後に万歳をして終了しました。

無料温泉券が無かったので、南関町の「うから館」へ行って温泉に入りました。
南関関所マラソンでもらって使ってなかった温泉券があったので。
この券は一年間有効なんですよ。太っ腹。
てか、そうした方がまた来てくれるかもしれないわけだから良いと思いますけどね。
ま、そんなこんなでこの日も楽しいマラソン休日でした!
(おわり)
日本ブログ村に参加してます
良かったらポチッとしてね

朝から雨模様

今回はいちごマンで行くか、ガチの記録狙いで行くか決めかねたまま家を出ました。
現地も雨。

そんなに強くはありませんが結構降ってます。
取り敢えず受付を済ませ、恒例の会場散策。









朝早くから、だご汁の準備ありがとうございま~す。



アドバルーンを上げるところ。






で、今回の頂きモノ~♪


今回も盛りだくさんですが、カリントウと温泉入浴券が無い

Tシャツじゃなくポロシャツに変わったので予算が足らなくなったのかな?
こちらがそのポロシャツ

光って移りが悪いけど胸のマークは日の丸です。なんかカッコイイ!

背中には当然このキャッチフレーズが


それと、マフラータオル

9:00になったので開会式に参加。

大会委員長挨拶

和水町長挨拶

ゲストランナーの山口衛里さん


花束贈呈

選手宣誓

開会式が終わり、車に戻って準備。
志村けんのバカ殿のコスプレをした方を見かけたのでオイラもいちごマンで行くことにしました。
雨も小康状態となり、降ってません。
スタート地点へ

いちごマンですが、ガチで行くかもと思ってたせいか気分が高まってたので、行けるところまで頑張る事に。
そして、スタートしました!!

三加和中学校をぐるっと一回りして大会会場入口のところまで来たときS藤さんの姿が…。
直前にケガをして参加できないため応援に来てたのでした。ありがとうございます!

声援をもらって脚にも力が入ります!


(S藤さん撮影)
このコースはほぼフラット、折り返しの所に少し坂があるくらいで、曲りも少なく走りやすいです。
田舎だし、雨模様でもあるしで応援は少ないです。
折り返し点が近づき、ランナー達とすれ違います。
向こうからバカ殿が走ってくるのが見えました!


凄く速い!

オイラも折り返します。
しばらくして、向こうからT識さんがスマホを構えているのを発見!

写真撮ってもらいました~、ありがと~




ガチで走るので、今回は給水無し
練習の時は10kmぐらいだと給水しないので問題はなし。
しかし、最近は練習でも目一杯の力で走ることはないのでキツイです。
全身から汗が吹き出します。
ゴールが近づいてきました!
フィニッシュ!!!

惜しくも、50分切りはならず

しかし、10kmの自己ベスト更新でした

ミカンとスポドリを貰って、歩き出したらMCの女性に呼び止められてインタビューされました!

そのあとラン友のK閑さんに会ったり、イチゴ農家の女性から「その被りものはどこで買ったのか?」と聞かれたりしながら
取り敢えずマスクを取るために車へ。
そして、終わってからのお楽しみ、弁当とだご汁

が、オイラのには唐揚げが入ってなかった…

だご汁も具が少な目…

せこいですか?

食べ終わって、表彰式とゲストランナー山口衛里さんのトークショー


そして最後のお楽しみ、抽選会!


いつものごとく何も当たらず…

最後に万歳をして終了しました。

無料温泉券が無かったので、南関町の「うから館」へ行って温泉に入りました。
南関関所マラソンでもらって使ってなかった温泉券があったので。
この券は一年間有効なんですよ。太っ腹。
てか、そうした方がまた来てくれるかもしれないわけだから良いと思いますけどね。
ま、そんなこんなでこの日も楽しいマラソン休日でした!

(おわり)
日本ブログ村に参加してます

良かったらポチッとしてね

