かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

来シーズンに向けて

2021-04-10 20:02:51 | Weblog

一年以上ほとんど走ってませんでしたが

体調も良くなってきたみたいだし

マラソンも来シーズンは開催されるかもだし

今月から走り始めました。

ブランクが長いので無理せず

1日30分だけ走ります。

当面の目標は30分で5kmです。

今のところ最高で4.56km

ま、ボチボチ行きます。

以前より体重が増えてキツイのもあるかもなので

明日からダイエットも開始。

現在、2kg 増の58kg台なので

以前の56kg台を目指します!

 

農作業の方では新たに新兵器購入。

手持ちの三角ホー

と膝ガード

コレでしゃがんでやる除草とかが楽になります♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な時間

2021-04-09 20:24:38 | Weblog

今日も農作業と庭仕事

途中、ティータイムは

木陰で読書♪

新型コロナも世間の喧騒も無縁の

ゆったりとした時間が流れます。

ストレスフリーな毎日です。

 あと、今日はコレも作りました。

 

土を固めるためのタンパーです。

土留めに使います♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火リレーのボランティア

2021-04-08 19:47:54 | Weblog

先日、宇土市の広報誌に

聖火リレーボランティア募集とあったので

応募してたら正式な申し込み用紙が来た。

で、今日申し込んで来ました♪

聖火ランナーにはなれなかったので

せめてボランティアで頑張りますw

しかし、新型コロナの感染状況次第では

リレーもどうなるか分かりませんね。

大丈夫かなぁ〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥すくいスコップ

2021-04-07 21:05:46 | Weblog

今日は用水路の泥をすくうため

スコップの改造をしました♪

 

アルミ製のスコップの後ろ部分に

水を逃すための穴を開けます。

最初に3mmの穴をあけ

次に6mmで。

なぜ6mmかというと

ドリルでほれるのは13mmまで。

それ以上はこのホールソーを使いますが

この軸径が6mmだから

手前の穴は13mm

奥は21mmにして水が抜けやすいように。

こんな感じに出来上がり♪

早速使ってみましたが

バッチリでした♪

コレで用水路の中も綺麗になります♪

すくった泥は養分タップリなので

乾いてから畑に使いますw

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコご飯

2021-04-06 20:51:54 | Weblog

今日は筍の炊き込み御飯を作りました。

レシピはネットでw

2合炊いたので

母の糖質制限中では多過ぎ。

どうしたものかと思ってたら

お友達でタケノコまだ食べてない

という方がいたので

コレ幸いと持って行きました♪

良かった良かったw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後片付け

2021-04-05 20:24:29 | Weblog

今日は一昨日切った

桜の枝の後片付け。

ある程度細かく切って分別

こちらは大元の太枝

一人では抱えきれませんw

細枝はガーデンシュレッダーで細断する予定。

太枝は…なんか作ろうかな?w

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊の苗

2021-04-04 20:28:57 | Weblog

昨日の桜を切った影響で

あちこち筋肉痛になるのを覚悟してましたが

意外なほどにどこも痛み無し。

日頃、農作業しているおかげ?w

今日は雨で畑仕事も庭仕事も無し。

午後から雨は上がったので

先日やった用水路の苔落としの

続きをやりました。

そして頼んでた菊の苗も届きました♪

明日、畑に植え付ける予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の枝を切ったのは私です。

2021-04-03 20:49:32 | Weblog

ジョージ・ワシントンの逸話ではありませんが

(コレも作り話らしいがw)

今日は裏庭にある桜の枝を切りました。

桜は下手に切ると枯れるらしいですが

枝がお隣さんの敷地に大幅に張出しており

枯れ枝が落ちてくる恐れもあり

下にいて怪我でもされたら大変なので

心配事の一つとなってました。

切りましょうか?と以前から言ってたのだけど

隣のご主人が

「今日、一緒に切りませんか?」と言ってきたので

急遽切ることになりました。

梯子をかけ、一気に落ちないように

枝にロープを巻いて固定

下から6mのロングのこぎりで切り落としました。

上ばかり見てたので首が痛いw

集中して作業したので写真はありませんw

形は悪くなったけど

安全には代えられませんもんね。

 

あと、畑の水やり用の柄杓を作りました。

ホームセンターへ買いに行ったのだけど

品切れ中だったので

とりあえず間に合わせ的にwww

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの雨よけ

2021-04-02 21:46:38 | Weblog

今日はトマトの雨よけを設置しました♪

去年は植木鉢でしたが

今年は庭の菜園に植えるので

ちゃんとした雨よけをしなきゃと思って。

コメリにコレがあったので買いました。

それとパイプを刺すための

地面の穴掘り器も

そして完成♪

真ん中の支柱が岩の関係で少しズレたけど

無理やり固定www

上にかけるビニールは

トマトを植えた後に取り付けです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき

2021-04-01 20:06:30 | Weblog

4月になったので今日は種まきをしました。

育苗ポットと種まき培土を準備

土を入れて

缶で押さえ

小さい方は木片で押さえ棒を作りました。

種は小さくて撒くのが大変ですが

父が買ってたコレを試してみた。

半信半疑でしたがホントに一粒ずつまけました♪

一つのポットに3粒ずつ

この上から被覆土をして出来上がり♪

1日がかりで蒔き終えました!

あー腰が痛いw

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする