「釣りバカはただのバカぁ〜っ、T-REXだよぉ〜」
「スティーズリアルコントロール2025年追加モデルを全機種買ったというイカレポンチは、どこのどいつだ〜い? お前かっ!? 」
「 あたしだよっ!! 」(;´Д`)
・・・・・というわけでロッドはほぼ全てスティーズで揃えているT-REXですが、スティーズ リアルコントロールが発売されてからはもはやそれしか使えないカラダとなってしまい、ついに所有本数は11本となってしまいました(;一_一)で、2025年追加モデルとして3機種発表されたのですが、当然!?全て購入済みです(;^ω^)
RC S61UL-SV・ST
いつか絶対出してくるだろうと睨んでいた番手で、待ってました!なゴールデンロッドです!(^o^)柔らか過ぎず硬過ぎないビンビン感度のソリッドティップで、ソリッドを感じさせない綺麗なベンドカーブはRC共通のものです。

既存のRCにはなかった王道DSロッド!ラージ・スモール問わずほとんどの釣行に持っていく1本となるでしょう( ´艸`)
ダウンショット専用機として購入しましたが、DSマニアのT-REX的にはS510XUL-SV・STはガン玉仕様、S61L-SVは3.5g前後、S65ML-SVはヘビダンで使用していましたが、S61UL-SV・STはまさにDSのど真ん中な1.8g前後で使っていきます!(*^^*)


繊細なティップ部とやや張りのあるベリーからバット部で、キャストから操作、ランディングまでがスムーズに行えそうです(´∀`)
RC C611MH-SV
真っ先に購入したC611MH-SV、バーサタイルロッドであるC610M-SVの中〜重量級バージョンとのことですがまさにそんな感じです。が、C610M-SVもそうなんですが、何にでも使えるがゆえに何に使ったらいいか悩んでしまう竿でもあるんですよね(^_^;)

良くも悪くも何にでも使えそうなバーサタイル性の高そうな竿ですが、やはりラインを弾いて使うのがこの竿の特性を最大限に活かせるかと!
ややウエイトのある一部の巻物やワーム等何でもそつなくこなせそうですが、ちょい小さ目のスイムベイトやビッグベイトなんかにハマりそうな気がしますね。て、専用ロッドの使用がほとんどであり、バーサタイルロッドが好きではないT-REX的には一番使わない竿になるかも!?(;^ω^)


クセのないレギュラーファーストですが、コンパイルXゆえダルさは微塵も感じません!
RC C71MH-SV・ST
やや強めのベリーからバットに繊細なソリッドティップを継いだちょっと異色のワームロッド。いや、こういった仕様のロッドを一部のマニア層が使っているのは知っていましたが、基本チューブラー大好きT-REXとしては買うのを最後まで悩んだ1本です(^_^;)

カタログスペック以上に繊細な竿に感じました。重め、大きめのルアーではティップがもたれてちょっとダルそう。。
でもよく考えてみたらホームでメインの釣り方となっている、ライトカバーを2.5~5g前後のジカリグでフリップするのに最適じゃないかと!障害物に絡めやすいソリッドティップ、フリッピングしやすいレングス、多少は食わせの間も与えられるのかもしれません。こりゃ期待しかないです!\(^o^)/


ソリッドティップゆえエクストラファストテーパーなんですが、負荷が掛かればちゃんと曲がり込んでくれます!
といった感じで来季への妄想がやまないT-REXなのです!って、金額はあえてあまり見ないようにして購入しましたが、来月のカード請求に震える日々を送っているT-REXを失笑しないでね(;^ω^)
「満足かい、この豚野郎!!」
古っ!!wwって、なぜか最近関連動画で流れてきたにしおかすみこさんの漫談に再度ツボってしまったドSなT-REXです(*´艸`*)