とにかくメカ・電気音痴の自分。できることならそういったものは触りたくもないのですが、 やっぱり壊れたり、よりよい状態で使うためには手を加えないといけないこともあります。
基本他力本願なのでメカに詳しい友人に丸投げってことが多いです。お店に頼むと高いしね。しかし家を引っ越してからはなかなかそんな機会もないので仕方なく自分でできそうなことは何とかやってみます。
そして今やろうとしてるのがモーターガイドのハンドコン FW 82HTVの修理&改造です。大分前にマウントのパーツが脱落してなくなってしまい使用不可に…。ついでに今まで2機掛けでフロントに付けて使っていたのをやっぱりリアに移動、それにともないフロントで操作できるリモコンを作製しようと考えています。
そんなわけでメーカーに展開図を依頼しました。釣具屋に勤めていたときは頼むとFAXで展開図とパーツリストを送ってもらっていましたが、今ではパソコンでファイルを送ってくれるので便利です。(昔もそうしてもらえたのかもしれませんが)

こんな簡単な展開図でも自分は悩んでしまう(笑)
なにせFAXだと数字やパーツ名がつぶれてしまい、解読するのがとても難解でしたから(笑)でもやっぱり未だにパーツ名が英語表記なのと、展開図がちょっと解りづらいのは相変わらずでした。(自分がこうした図面もまともに見れないからだろうけど…)

簡単な英語ではあるけど、間違いないように慎重に注文しなければならない。
ともあれパーツの特定と発注、引き取りなどで時間も手間も掛かるけど、シーズン前にいろんなメンテを今のうちにやっておかなきゃだね。
基本他力本願なのでメカに詳しい友人に丸投げってことが多いです。お店に頼むと高いしね。しかし家を引っ越してからはなかなかそんな機会もないので仕方なく自分でできそうなことは何とかやってみます。
そして今やろうとしてるのがモーターガイドのハンドコン FW 82HTVの修理&改造です。大分前にマウントのパーツが脱落してなくなってしまい使用不可に…。ついでに今まで2機掛けでフロントに付けて使っていたのをやっぱりリアに移動、それにともないフロントで操作できるリモコンを作製しようと考えています。
そんなわけでメーカーに展開図を依頼しました。釣具屋に勤めていたときは頼むとFAXで展開図とパーツリストを送ってもらっていましたが、今ではパソコンでファイルを送ってくれるので便利です。(昔もそうしてもらえたのかもしれませんが)

こんな簡単な展開図でも自分は悩んでしまう(笑)
なにせFAXだと数字やパーツ名がつぶれてしまい、解読するのがとても難解でしたから(笑)でもやっぱり未だにパーツ名が英語表記なのと、展開図がちょっと解りづらいのは相変わらずでした。(自分がこうした図面もまともに見れないからだろうけど…)

簡単な英語ではあるけど、間違いないように慎重に注文しなければならない。
ともあれパーツの特定と発注、引き取りなどで時間も手間も掛かるけど、シーズン前にいろんなメンテを今のうちにやっておかなきゃだね。