今や定番リグとして使っている人も多いジグヘッドワッキーですが、T-REX自身は近年全く使っていません。。いや、よく釣れるのは間違いないんですが、どうもあのスローフォールや誘いが辛抱たまらんのですよね(;^ω^)

どんなワームも、ジグヘッドワッキーにリグれば大体シビレル動きにできる独特の効果があると思っています(*^^*)
アクションや効果は全然違いますが、よりスピーディーで引っ掛かりにくいダウンショットリグやネコリグの方に手が伸びてしまいます。どうしてもスピニングタックルが優位な釣りでもありますし。。

近年ジグヘッドすらほとんど使っていませんでしたが、最近リアルコントロールのスピニングロッドを7本も導入してしまったので、今季はライトリグにも注力していきますよ(;^ω^)
が、現在メインのフィールドを考えれば、持ち駒の1つとしてまた使ってみようかなと考えています。浅くてライトカバーが多いのでスローフォールが逆に強みになるでしょうし、やはりジグヘッドワッキーならではの動きは最高ですからね!

実はワームや針の刺し方によって卒倒しそうな位ヤべイ動きが出せたりします。ジグヘッドワッキーもまた奥が深いですね(^_^;)
というわけで今のうちにあれこれお風呂でお試し中、日々数時間の超長風呂が続いております(;^ω^)