釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

ライジャケ、新調しました! ダイワ DF-2222(インフレータブルライフジャケット (ウエストタイプ自動・手動膨脹式))

2024年06月17日 00時41分43秒 | ウェア類
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 ボート釣りしかしないT-REXは、当然のようにライフジャケットを身に着けて釣りをしています。それこそその歴は優に40年以上となります。それでも子供の頃はいわゆる発泡素材でできたベストタイプしかなかったため、とても不快で着けたり着けなかった時もありました(^_^;)

 で、ある時から腰巻きタイプが現れてからはとても快適ゆえ、それ一筋でずっと着用しています。シーズンや着ているものにとらわれず、いつでも手軽に、快適に使用できるのがその理由です。それこそ現在使っているNBCのものは20年以上使っています(^^)
  
しょっちゅう買い換えるものじゃないので、どうせ買うならいいものを入手したいものです(´▽`)

 そのNBCのものも何度か落水したので膨らんだり誤爆したのでボンベはその都度交換して現在に至りますが、さすがにこれだけの年月使っているとあちこち傷んできており、特にマジックテープの剥がれが原因でキャストやロッドアクションなどの度に服に絡まってウザいことこのうえありません(;一_一)というわけで超久々に新調することにしました(^o^)

 まぁ、船検の通るAタイプのものなら見た目とかメーカーはどこでも良かったんですが、とりあえずウエア関係には定評のあるダイワのDF-2222というものにしました。なんでもいいとは言いつつ、やはり命を守るためのものだし、長い釣行時間着用していることを考えると良いものを選びたいものです。

ウエア類は、とりあえずダイワ製のものを買っときゃ無難に使えるでしょ(・∀・)

 DF-2222のウリはメーカーのホームページを見てちょ!ってとこですが、T-REXがライジャケを選ぶ際に留意している点はというと・・・

・腰巻き式:動きやすく邪魔にならず暑くない。着るものにも影響されない。
・自動膨張式:落水した時はパニックになるのでヒモなんて引ける余裕なしですよ。また、気絶して落ちたら当然引けません。
・ボンベが入手しやすいもの:以前マイナーなものを買った時、ボンベの入手に苦労しました。
・動きに干渉せず、長さ調整しやすいベルト形状:バス釣りは動きの多い釣りなのでいちいち体に当たると不快です。ウエアによりベルトの長さは結構マメに調整しています。
・国土交通省基準対応モデル:船検を通すためにも絶対条件です。

価格が安いからって、手動式だけのものはやめておいた方がいいですね。。

 なんてとこでしょうか・・・上記に加えDF-2222はコンパクト、ボンベとカートリッジの装着状態が一目で分かるダブルインジケーター、捻じれにくくベルトのずり落ちもしにくくまとめやすい腰ベルトなんかが気に入りました(*^^*)
 
ライジャケもわずかながら進化しているようです

 とにかく今やボート、オカッパリ問わずライフジャケットの着用が当たり前な風潮のこの時代、このブログのコメント欄にもライフジャケット着けてないじゃん!的なことを指摘されたこともあります。(ポーチ式なんで見えなかったんでしょうね)
 
着用していることを忘れるくらい、できるだけ軽くてコンパクトなものが好みです(*´∀`)

 己の命を守るというだけでなく、万が一の際にも少しでも早く発見してもらいやすいということは周りの人達のためでもあります。というわけであまりお金をかけたくない部類ではあるかもしれませんが、命や自分を取り巻く人達のことを思えば安い対価ですよね!(^o^)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする