「大江戸百花繚乱 花のお江戸は今日も大騒ぎ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ヴォーリズと同志社カレッジソングとカレーライス~1
(2013年07月29日 | 人物エピソード~人を知れば時代が見えてくる)
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(188... -
踏み絵
(2013年07月02日 | 町人の暮らし)
踏み絵は、以前はよく時代劇で目にした... -
栄国寺と切支丹
(2013年06月21日 | 町人の暮らし)
名古屋市中区に栄国寺という寺院がある... -
雑感
(2013年06月19日 | 日常雑感)
大学生の頃、イカ天という番組があった... -
夕陽の言葉~女子プロレスラー
(2013年06月10日 | 日常雑感)
「夕陽」という女子プロレスラーがいる... -
植松努氏の講演録
(2013年06月08日 | 日常雑感)
北海道赤平市に株式会社植松電気という会社がある。 従業員17人、資本金1000万... -
春近書店~椎名町
(2013年06月07日 | 日常雑感)
池袋から西武池袋線に乗って一つ目の駅... -
大江戸歴史講座
(2013年05月25日 | 自著PR~よろしくお願いします)
晋遊社から「大江戸歴史講座」が出版されます。 「講座」とタイトルが付いていますが... -
三者密談
(2013年05月14日 | ペットたち)
暖かいを通り越して暑くなってきまし... -
松井正道 「道~trace」
(2013年05月14日 | MUSIC LIFE)
道。 松井正道氏にぴったりの言葉だと思う。 先日、栄ミナミ音楽祭に出演されたので... -
高野長英とその死因
(2013年05月06日 | 人物エピソード~人を知れば時代が見えてくる)
高野長英。 文化元年(1804年)5月... -
高橋東岡と伊能忠敬
(2013年04月16日 | 人物エピソード~人を知れば時代が見えてくる)
伊能忠敬。 日本測量史に燦然たる輝きを... -
ハーレイ・ジョエル・オスメントの近況
(2013年04月10日 | 映画レビュー)
「ペイフォワード」(2000年・アメリカ)という映画があった。 同じころ「K-パ... -
ポンペの晩年
(2013年04月05日 | 人物エピソード~人を知れば時代が見えてくる)
ポンペは日本の医学界にとっての大恩人である。 ヨハネス・レイディウス・カタリヌス... -
エモーショナルな時代
(2013年03月31日 | 日常雑感)
昔の曲は、ポエティック(詩的)かつロ... -
志士と女
(2013年03月31日 | 幕末エピソード集)
学生運動が盛んだった時代、私はまだ洟垂れ小僧だったので、内容はよく知らない。 け... -
土俵の真ん中で相撲を取る
(2013年03月24日 | 日常雑感)
㈱関東ロジスティックスを経営する高橋... -
上口龍生さんのブログ
(2013年03月23日 | 日常雑感)
赤坂のマジックバーを経営するプロマジ... -
本当に欲しいものを手に入れる
(2013年03月22日 | 日常雑感)
現代は色々なものが安く手に入る時代だ... -
モモンガ・イン・アミノバイタル
(2013年03月19日 | ペットたち)
運動した後にはアミノバイタルを飲む...